知らなかった!初夢はいつ見た夢?吉夢・凶夢にまつわるまめ知識

知らなかった!初夢はいつ見た夢?吉夢・凶夢にまつわるまめ知識

初夢

新年一番最初に見る「初夢」

その初夢の内容でその年の吉凶を占うという風習があります。

いつもは夢なんか気にしていない方がほとんどだと思いますが、
「初夢」は意識してしまいますよね!

しかし、「初夢」とはいつ見た夢のことを言うのか曖昧なところがあるようです。

そんな「初夢」の面白いまめ知識を学び、2018年の初夢に備えましょう!

 

「初夢」とはいつ見る夢のことを言うの?

初夢

「初夢」とは12月31日の夜に寝て、年が変わった1月1日に起きた時に見た夢
思っている方が多いと思いますが、実は間違いで、
1月1日から1月2日にかけてみた夢とされています。

これについては、初夢の風習が始まった江戸時代に、
大晦日から元旦にかけての夜は眠らない風習があったことから、
「初夢」は元旦から2日にかけてみる夢とされるようになったと言われています。

 

 

縁起の良い初夢「一富士二鷹三茄子(いちふじ にたか さんなすび)」とは?

初夢

「一富士二鷹三茄子(いちふじ にたか さんなすび)」と言うことわざ、一度は誰でも聞いたことがあると思います。

これは、初夢に見ると縁起がいいと言われ、

  • 富士山・・・「日本一の高い山」、「無事」、「不死」、「扇型で末広がりな形状から子孫や商売などの繁栄」
  • 鷹・・・「賢くて強い」、高・貴から「出世」、上昇するので「運気上昇」
  • 茄子・・・財を「成す」、子を「成す」、茄子のヘタは毛がないので「怪我ない」

を意味していると言われています。

 

「一富士二鷹三茄子」には四・五・六と続きがあった!

初夢

富士・鷹・茄子は初夢に見たら縁起が良いと言われるTOP3ですが、4.5.6番と続く縁起物があります。

4番は「四翁(しおうぎ)」

5番は「五煙草(ごたばこ)」

6番は「六座頭(ろくざとう)」・・・となります。

意味は、1.2.3番と同意味で、

  • 扇・・・末広がりで「子孫や商売などの繁栄」
  • 煙草・・・煙草の煙はまっすぐ上昇することから「上昇気流」
  • 座頭・・・毛がない盲人を意味する事から「怪我ない」

という意味があるそうですね!

 

逆夢も◎!初夢で見ると縁起がいい夢

初夢

縁起物ばかりが吉夢とは限りません!

実際に起こったら不幸なことなども「逆夢(さかゆめ)」と言って、
反対に吉夢とされることもあります。

  • ・・・血の夢は痛いや死のイメージで不快に思いがちですが、血は生命力の象徴で、ケガで出血する夢は今抱えている問題が解決する前兆と言われています。しかし、血を吐く夢や女性の生理の夢、ケガをしているのに出血しない夢は散財や病気のサインなので気を付けましょう。
  • 火事・・・火事は大吉夢と言っていいでしょう!家が火事になる夢は家運がUP!コンセントからの発火は盛運!大爆発すると大きな幸運が訪れる兆しです!しかし、ボヤのようなくすぶった火事は、今抱えている問題が長期化する暗示が出ています。
  • トイレ・・・トイレは不潔なイメージがありますが、トイレに排泄物が残っている夢は、「うんがつく」ことから金運UPの前兆です。そして、トイレで下着や服などを汚してしまう夢も同じ意味があります。また、その汚いトイレをきれいに掃除し、汚れがきれいに落ちたらトラブルやコンプレックスがなくなることを意味し、汚れが取れない場合は停滞を意味します。
  • ・・・悲しく辛い死の夢も逆夢になることが多い吉夢です。自分が死ぬ夢は「目標達成の兆し」親が死ぬ夢は「自立」「新たなチャンス」、恋人が死ぬ夢は「結婚など大きな変化」、あなたが人を殺してしまう夢も金運UPや幸運になると言われています。しかし、その夢の中で悲しみに暮れ、泣いてしまうと凶夢に転じてしまうと言われています。

このように、実際には不吉な事でも夢で見ると反対のことが起こる逆夢も多数あるので面白いですね!

しかし、知っている人がなくなった夢を見て不安な気持ちになる夢を見た場合、
昔から『虫の知らせ』『夢枕に立つ』などと言われるように、
場合によっては、その方があなたにお別れを告げに来た可能性もあります。

こういったことは、人類が科学では解明されることのない、昔からしばしば伝えられることでもあります。

しかし、これは凶夢などではなく、その人があなたに感謝の気持ちを持っていたからこそ
わざわざ足を運んでくれたという事で、悪くとらえないようにしましょう。

 

物は試し?良い初夢を見るためのおまじない

初夢

昔から、初夢の日(元旦の夜)に七福神の乗った宝船を描いた紙を枕の下に敷く。

そして、「長き世の遠の眠りのみな目覚め波乗り船の音よきかな」を3回唱えて眠るというもの。

これを、ひらがなに直すと

「なかきよの とおのねふりの みなめさめ なみのりふねの おとのよきかな」

お気づきの方もいると思いますが、前から読んでも後ろから読んでも同じ読みなんです!

これは、江戸時代から伝わるおまじないで、
この七福神の乗った宝船の絵を専門に売る商人もいたと言う程メジャーなものでした。

最近では、迷信・・・様々なことが言われていますが、
やるかやらないか、信じるか信じないかは、あなた次第です・・・(;’∀’)

 

悪い夢を見ても大丈夫!凶夢を見てしまった時の予防法

初夢

どんなに万全に初夢に挑んでも、夢は自分の意思ではコントロールできる人はいません!

悪い夢を見てしまう事もあります!

普段、悪い夢を見てしまっても、多少気になってもすぐ忘れてしまう事がほとんどですが、
初夢の悪い夢は気分が悪いものです。

そんな時のために、悪い夢を見てしまった時の予防法をご紹介します。

悪い夢を食べてくれる獏(バク)を宝船の裏に書いておくことです!

子供の頃に悪い夢を見たら「バク・バク・バク・バク・・・」と唱えるとバクが悪い夢を食べてくれるって言いましたよね?

実は、獏(バク)は中国で伝わる伝説の動物で、
邪気祓いに使われていたと言われています。

バクと言えば、動物園にいる白黒の鼻の長いマヌケな顔をしたバクを思い浮かべると思いますが、
悪夢を食べてくれるバクは、それとは全く違う動物で、

「白豹」、「熊に似て黄黒色」、「熊に似て頭が小さく脚が短く黒白のまだら」、「体型は熊、鼻は象、目はサイ、尻尾は牛、脚はトラ」などなど様々な説があります。

初夢

室町時代には、獏は縁起物として扱われ、獏の形をした「獏枕」が作られることもあったそうです。

 

良い夢を見たら?悪い夢を見たら?

初夢

1月2日に起きて初夢がいい夢だったらとっても嬉しくなり、
家族や友達に真っ先に言いたくなりますよね?

しかし、いい夢を見たら人にはしゃべってはいけない!と言われています。

逆に悪い夢を見たら、人に話しましょう!

その理由は、他人に「話す」⇒「離す」ことになると古来より伝えられています。

また、悪夢を見たら「昨夜の夢はバクにあげました」と3回唱えても良いそうですよ☆

 

 

必ず見ている初夢!夢を見ない人はいない!

初夢

よく、「私は夢を見ない」とか「最近よく夢を見る」など、
人によっても日によっても、夢を見る人見ない人がいます。

しかし、最近の研究では夢を見ない人はいない、
誰もが毎日夢を見ている

という事が分かっています。

「夢を見ない」と思っているなら、それは「覚えていない」だけで、
必ず夢は見ているそうなんです!

それに、夢を見るのは人間だけでなく、犬や猫などの哺乳類のすべての動物が夢を見ることが分かっています。

夢を見る理由は主に、脳を休ませるために必要で、重要な役割を担っていると言われていますが、
まだ謎が多い部分もあり、すべて解明されていないからこそ、
夢占いなどスピチュアルな奥深い世界が生まれているのかもしれませんね!

 


アーカイブ ARCHIVE