銀杏拾いに行ってきました!銀杏の処理方法~乾燥~封筒で簡単調理

銀杏拾いに行ってきました!銀杏の処理方法~乾燥~封筒で簡単調理

 

紅葉のきれいな季節になりましたね!

みかんにはこの紅葉は見えませんが、
秋の空気を満喫しています(多分、、、)

 

大きなイチョウの木がある小野神社・矢彦神社
ランチの時間の合間に銀杏拾いに行ってきました☆

この小野にある2つ並んだ神社の塩尻市北小野側にある
小野神社の境内に立っているイチョウの木の下には
この時期、辺り一面黄色いじゅうたんのように、
扇形のイチョウの葉っぱで埋め尽くされています。

でも、よく見ると銀杏の実がいっぱいΣ(・ω・ノ)ノ!

 

気を付けて歩くレベルじゃないほど、あるよ、あるよ!

銀杏の実が辺り一面に落ちています!!

間違っておしゃれな靴で来るとめちゃくちゃ臭くなるので、
当然、長靴装着で望みました(`・∀・´)ドヤ!!

(手袋&銀杏を入れるビニール袋も忘れずに!)

拾った銀杏は、梅みたいに種の周りに果肉が付いています。

この果肉の中の種の部分が銀杏の実なのですが、

サクランボみたいに2つくっついている実もたくさんありますが、
小さいものは中の種も小さいので、
大きいものだけを選んで拾いました。

 

拾った銀杏の下処理方法

 

 

①銀杏の果肉を柔らかくするために
バケツに水を張り、
採った銀杏を入れます。

②水につけて3日以上ふやかす

③柔らかくなったら水を捨て、指で押し出すように銀杏の種を抜く。

銀杏にはまだ周りに果肉が付いています。

④銀杏と銀杏をすり合わせるように
残った果肉をきれいに洗い流す。

⑤乾燥させる。

乾いたら出来上がり(#^.^#)

 

  • 銀杏を水に漬ける時は時短のため、ぬるま湯に付けると2日くらいでふやけます。
  • 作業する時はゴム手袋を忘れずに!
  • 乾燥させるときは天日干しが一般的ですが、時短のために薪ストーブの前で乾かしました。

 

 

銀杏の簡単な調理方法

フライパンや薪ストーブの上でカラカラ素焼きにしてもいいですが、
銀杏がパンと弾けたりして結構危ないです。

一番簡単な調理方法は、
紙の封筒に入れて500w50秒でチンするといい感じに火が入り
もっちりとした銀杏が出来ちゃいます☆

 

 

シンプルに塩を付けていただきました~( *´艸`)

うまッ!!!

 

 

※銀杏食べ過ぎに注意!!!※

独特の風味とホクホクした実が好き嫌いが激しい銀杏ですが、
好きな人は好きですよね!?(^^♪

そんな銀杏ですが、カロテン、ビタミンC、ミネラル、カリウムなどとても栄養価の高い食べ物でもあるのですが、
実は食べ過ぎると毒だって知っていましたか?

しかも食べ過ぎるとと言っても、
子供にいたっては7粒以上食べると危険
そこまで多くない量なんです!

実は、銀杏には様々な栄養がある反面、
神経伝達に害をもたらし、中枢神経の異常をきたす成分も含まれており、
銀杏を食べ過ぎて銀杏中毒になった場合、食後12時間以内腹痛がおき、
嘔吐、下痢、めまい、呼吸困難、不整脈、痙攣、最悪の場合に至る事もあるそうなんです!!!

こちらが、銀杏中毒になる目安表です。

大人 銀杏40個以上
子供 銀杏7個以上

美味しい銀杏ですが、食べ過ぎには注意してくださいね!!


アーカイブ ARCHIVE