3匹の看板猫のベランダと最近の心配事。
信州花フェスタの一大イベントを終え、平和な日々を取り戻したグリーン企画。
イベントで使った木で作った椅子たちがたくさん余ったので、猫専用ベランダに出してみました。
ぼくたちのべらんだになんかでっかいものがきた・・・!
と最初はビビってた猫たちですが、
ちょっと時間がたてば、
やっぱ猫って高い所が好きなのですね!
外を眺めるのが大好きなまめ。
ちょっとでも高いとこから見れるからなかなかいい。
しかも素材が木だから、にゃんこにも優しいね(*´з`)
気温もすっかり温かくなって、ベランダに出ることが多くなった猫たち。
緑も多くなり、猫たちが大好きな草も生えてきたのでプランターに入れてベランダへ。
久々の草に大興奮!!
他の草にはあまり興味を示さないのに、このツンツンした雑草だけは異様に食いつきがいいんだよね~(;´∀`)
盲目みかんは、年寄りで歯が全部ぬけちゃってないのですが、
草をはむはむして食べてる気になってます(;’∀’)
誰よりも夢中ではむはむしてるけど、草を見てると一切ちぎれてないので、食べれてはない・・・(;’∀’)
でも、本人は食べたと思って大満足な顔して戻ってくるので、それはそれでよし( ;∀;)!!
(歯がなくても、なぜか柔らかい缶詰よりカリカリが好きで、ガツガツ食べてます!多分丸呑みしてる?と思いますが、出されたごはんはペロリと食べます。もう11歳くらいですが、食欲旺盛!!目が見えなくたって、歯が1本もなくたって、年寄りだって、大病ひとつしたことなく、幸せそう!「ぼくはぼくだよ」と我が道を行く元気なみかんを見ていると、人と比べて嘆いたり、持ってないものを何が何でも手に入れようとする人間って欲深だなぁって思います。)
白い毛のココは、写真の「カシャ!」の音が怖いらしく、なかなか撮れません(;’∀’)
3人それぞれみんな違う。
会社に住んでる猫たち。
夜は3人だけになるので、大地震だけが心配です。
牛伏寺断層、南海トラフ。
30年以内の発生率が、牛伏寺断層30%、南海トラフ80%ならば、もう来るのは仕方ないと思ってます。
でももし大地震が来るなら、会社にいる昼間にしてほしい。
みかんなんて盲目だし、ここはビビりだし。
おかあさんに買ってもらった、リュック式になってる猫ゲージ。
ペットと一緒に逃げることができるすぐれもの!
いざという時のための防災訓練やイメージトレーニングは大事だから、
みかんがリュックに入る練習をしました。
3人が幸せに暮らせますように(;´∀`)
すべての記事

木曽漆器祭2025行ってきました☆
木曽平沢・奈良井で行われている木曽漆器祭に行ってきました。 それぞれの漆器店が道端や店舗に商品を並べて、街中は大賑わいでした。 漆器というと朱色の昔からある伝統的なもののイメージですが、最近ではデザイン性も高く、おしゃれなものもたくさんありました。 その中でも、特に珍しい商品を販売している未空うるし工芸さん☆ レザーに漆を塗り作った財

にゃんこブログ~おじいちゃん猫みかんのお散歩~
久しぶりのにゃんこブログです。 先日、次男のまめが亡くなり、なんとなくまめを探すような、「いないよ」って伝えてくれてるような行動をしていたみかん。 まめが亡くなり1カ月たち、変わらない日常を送っています。 少なくても18歳以上になるおじいちゃん猫ですが、元気!元気! 毎日の散歩は欠かせません! 歯はすべて抜けてしまってないのですが、ツンツンした草が大好きで、ハグハグ。 食べれてないですが、食べた

令和7年度 薪販売開始のお知らせ
桜も終わり、新緑が目に鮮やかな季節となりました。 今年も薪の販売の準備が着々と整ってまいりました。 令和7年度の薪販売は6月2日(月)から予約・販売を開始いたします。 (6月2日以前の予約、取り置きは受け付けておりません。) 必ず予約日時を決めてから予約をお願いします。(天候の理由で延期はOK) その他、販売