樹脂デッキ きらら(樹ら楽)リクシル
樹脂デッキのメリット
樹脂デッキで使われる材料は、
本物の木粉とプラスチック系の樹脂を使用しています。
最近では、樹脂木のウッドデッキを選ぶ方が多くなっています。
その理由としては
・メンテナンスフリー
・腐らない
・耐久性が高い
・ささくれが出ない
等です。
樹脂デッキのデメリット
・夏は表面が熱くなりやすい。
・天然木よりは値段が高め
・樹脂なので、デッキの上ではバーベキューなどの火は使用できない
施行イメージ
ウッドデッキにスロープを取り付けて、車いすでそのまま、
居室に入れるようにしたプランです。
狭い庭でもデッキと目隠しフェンスで有効活用
お庭が小さなスペースでも、デッキを施工し、目隠しフェンスを取り付けると
意外と広く使えます。極小庭だと悩んでいる方は是非ご相談ください。
子供用プールを置いたり、犬や猫の専用スペースとしても便利です。
すべての記事

高ボッチFESの協賛をしました☆
今回協賛しました、2025年9月1日に開催される【高ボッチFES】。 約70年にわたり、塩尻市の夏の風物詩として愛されてきた「高ボッチ高原観光草競馬大会」が令和元年を最後に幕を閉じました。 その後継イベントとして、標高1665mの地点から360°絶景のパノラマを見渡せる高ボッチ高原にて、全国の音楽好きたちによる同時演奏イベント「高ボッチFES」を開催します。 高ボッチFESダウン

木曽漆器祭2025行ってきました☆
木曽平沢・奈良井で行われている木曽漆器祭に行ってきました。 それぞれの漆器店が道端や店舗に商品を並べて、街中は大賑わいでした。 漆器というと朱色の昔からある伝統的なもののイメージですが、最近ではデザイン性も高く、おしゃれなものもたくさんありました。 その中でも、特に珍しい商品を販売している未空うるし工芸さん☆ レザーに漆を塗り作った財