塩尻市の観光名所
チロルの森
信州農業公園チロルの森は
欧州オーストリア・チロル地方をモデルとした、
標高1,000mにある、
総合テーマパークです。
本場の製造をもとに作った自家製のビールや
濃厚なアイスクリーム、ジュースやソーセージが楽しめます。
石窯で焼いた本格的なピザやパンもおいしいです。
小野宿跡
慶弔6年(1601年)時の勘定奉行、
大久保長安が初期中山道(下諏訪~岡谷~小野~贄川)を開削し、
その時、町割りを行い、小野宿を立てm
2軒の問屋場を設けて伝馬を行わせた。
元和2年(1616年)中山道の小野街道が廃止となり、
以降は伊那街道小野宿として、明治維新まで続いた。
古田晁記念館
筑摩書房創設者として、
日本の出版文化の発展に尽力した、
古田晁氏の遺徳を顕彰するために
平成8年に開設された、
記念館2階部屋は作家宮本百合子をはじめ、
多くの先生方が、宿泊したり、
執筆活動にいそしんだ場所として知られる
貴重な文化遺産。
矢彦神社、小野神社
憑の森(たのめのもり)に鎮座する、
二つの社、北は小野神社、南は矢彦神社といい
物に信濃国二ノ宮といいます。
祭神は小野神社が建御名方命、
矢彦神社は大巳貴命、事代主命が祀られ、
古くから諏訪大社との関係が深いを言われている。
例大祭じゃ近年も盛大に行われ、
7年に1度、卯・酉年に行われる、御柱祭は
「綺羅をみるなら小野御柱」といい伝えられ、
5月に行われる。
しだれ栗
国の天然記念物「小野しだれ栗自生地は」
天然群生地としては、
日本一の規模です。
これは、シバクリが突然変異したもので、
傘上に垂れたしだれ栗が
山一面に大小1,000本以上群生しており、
四季折々に奇観をみせてくれます。
公園は塩嶺王城県立自然園の一部で、
動植物が豊かです。
すべての記事

解禁日2.16渓流釣り釣果!!55cm超えのブラウントラウト
安曇野市梓川にて 解禁日2月16日にさっそく釣りに行ってきました!! ブラウントラウト 55cm超えの大物が釣れました!! 本人の目標は60cmだそうです! もう少しですね!

槐(えんじゅ)の木で釣りのエサ入れを手作りしました☆原木を欲しい方も募集中!
槐(えんじゅ)の木でDIY!! 珍しい槐(えんじゅ)の木を伐採しました。 槐(えんじゅ)の木は、磨くと光沢が出て、細かく詰まった木目が美しく出ます。またとても軽量で腐りにくく、耐久性が高いため、家具や食器、雑貨などに非常に重宝される木材です。 エサ入れをDIY せっかく希少価値の高い槐の木が手に入ったので、社員の釣り好

平出遺跡で「遺跡を彩る光の旅」灯篭で幻想的にライトアップ
「遺跡を彩る光の旅」イベントを見てきました☆ 1月25日(土)に平出遺跡で開催された『遺跡を彩る光の旅』を見に行ってきました。 日本三大遺跡でもある平出遺跡に到着。 とても寒い日でしたが、会場のすぐ横の駐車場にはたくさんの車で大賑わい!! 竪穴住居がライトアップされている広場に向かい

年末年始休業のお知らせ
冬季休業のお知らせ 平素は格別のご愛顧を賜り厚く御礼を申し上げます。 さて、弊社では誠に勝手ながら、下記日程にて冬季休業となります。 冬季休業:2024年12月29日(日) ~ 2025年1月5日(日) ご繁忙の折、何かとご迷惑をお掛けすることと存じますが、何卒ご了承下さいますようお願い申し上げます。 冬季休業中にホームページへ頂いたお問い合わせにつきましては、2025年