寄せ植えの縁取りにおすすめの植物②
銀白色が美しい『シロタエギク』
シロタエギクは、別名「ダスティーミラー」とも呼ばれ、一年中銀白色の毛が生えたシルバーリーフが美しい葉が楽しめます。メインの花と組み合わせることで、主役をよく引き立てます。耐寒性が強く、冬の寄せ植えでも問題なく出来、育てやすいので初心者でもおすすめです。
草丈:10~60cm
ミニコスモスのような『ブラキカム』
小さいコスモスのような花が可愛らしいブラキカムは、水はけがよく、保水力のある酸性の用土を好みます。水をあげすぎると根腐れしやすい反面、根が乾燥にも弱く、水の与えすぎと水のやり忘れの両方気を付けましょう。寄せ植えする場合は、通気性の良いテラコッタ製の鉢に、水はけのよい用土を使って植えると比較的上手に育ちます。
草丈:10~30cm程度 開花期:3月~11月
斑入りの葉が美しい『キボウシ』
世界の温帯地域で栽培されているキボウシは、日本列島でも各地に普通に見られる多年草です。日本に分布する品種だけでも40種類ほどあり、取水によって光沢のあるもの、つや消しのもの、白粉を帯びるもの、しわの目立つものなど様々です。花は白から淡紫色の花を多数咲かせますが、花よりも美しい葉が人気の植物です。
草丈:15~200cm 開花期:7月~8月。
すべての記事
ヤポンスキーこばやし画伯に似顔絵を描いてもらいました!!
松本市出身のお笑い芸人ヤポンスキーこばやし画伯さんが、tiktokのliveでペットの似顔絵を描いてくれるという企画があります。 ヤポンスキーこばやし画伯▼ 爆笑レッドカーペットにも出演されてた芸人さんです。 ペットの写真を投稿し応募すると、毎回抽選で似顔絵をかいてくれるというものです。 少し前までは、応募
高ボッチFESに行ってきました!!
高ボッチ高原で今年から初めての開催となった音楽フェスの《高ボッチFES 2025》に参戦してきました!! 開催場所は、高ボッチ高原草競馬場です。 受付をすますと、白樺のモニュメントのところにメッセージを書いて吊るしてくださいとお願いされ吊るし、いざ会場へ! 本番開始1時間前に着いたのですが、ちょうどリハーサルが行われており、大賑わいです。 会場は日陰がないので、小さい子供た
令和7年度 ストーブの薪の追加販売開始のお知らせ
6月より、令和7年度の薪の販売を開始いたしましたが、 販売早々に好評につき売り切れとなりました。 お待ちいただいていた方には大変申し訳ございません。 現在、追加販売できるよう準備が整いました。 9月1日(月)より再販を開始しますので、ご予約お待ちしております。 また、ご購入希望の際は、薪販売専用ページを一読いただいた上、お電話いただきますよう宜しくお願いいたし


