玄関周りにおすすめの植物②
玄関周りにおすすめの植物【ハナミズキ】
歌手一青窈さんの「ハナミズキ」の楽曲でもお馴染みのハナミズキは、
実は別名で、正式には「アメリカヤマボウシ」と言います。
とても丈夫で育てやすく、お家のシンボルツリーとしても人気のある植物です。
春の八重桜の咲く頃にはいっぱいに花を付けますし、秋には赤い実が付き葉は紅葉します。
ポピュラーなハナミズキは、白やピンクの可憐な小さめの花咲かせますが、
レッド・ジャイアントという品種は、美しい紅花の大輪花を咲かせるものもあります。
玄関周りにおすすめの植物【ミモザアカシア】
ミモザアカシアは、オーストラリア南西部原産の植物で。生長すると4~10mにまで育ちます。
枝振りがよく見栄えがいいため、シンボルツリーとしておすすめです。
3~4月頃になると、丸くてふわふわした房状の黄色い小花をつけ、
枝葉が埋もれるほど大量に咲かせます。
暖かい地方におすすめの植物です。
玄関周りにおすすめの植物【スモークツリー】
綿あめのような可愛らしい花を咲かせるスモークツリーは、
花後に伸びた花柄が遠くからは煙がくすぶっているように見えることから、
スモークツリーと名付けられています。
横に広い丸い樹形も美しく、
紅葉していない時は紫色の葉、
秋の紅葉には更に赤みが出てとても鮮やかです。
玄関周りにおすすめの植物【ヒメシャラ】
ヒメシャラは、品のある佇まいで玄関周りのシンボルツリーとしてよく用いられています。
シャラノキの小型版と言った感じで、光沢がある赤みのかかった木肌で、
和風の庭、洋風の庭どちらにも合う魅力を持っています。
1本で伸びている単木タイプ、何本も株元から出ている株立ちタイプがあり、
最近は株立ちタイプの方が人気があります。
玄関周りにおすすめの植物【ユリオプスデージー】
小さいうちは草花のような雰囲気ですが、
大きくなると1mほどの樹木らしい大株に成長します。
次々に付くマーガレットのような黄色い花と、
羽状に深く切れ込んで表面に柔らかい毛が
密生したシルバーの葉のコントラストが美しい植物です。
性質強健で、寒さにも強いので冬季の玄関周りを彩ってくれます。
玄関周りにおすすめの植物【ソヨゴ】
美しいツヤのある葉を持ったソヨゴは、「冬青」という漢字で書くことから、
冬の寒い時期でも緑が楽しめる植物です。
また、風に揺れて周囲の葉っぱ同士がこすれると「ソヨソヨ」と音を立てることから、
ソヨゴという名が付きました。
雌雄異株で、果実が付く雌株は、野鳥の好きな赤い実が付き、
バードウォッチングが楽しめます。
玄関周りにおすすめの植物【マーガレット】
マーガレットは、サマーメロディーはピンク色の八重咲き、
メテオールレッドは紫や赤の一重咲きなど、
花の品種によって早咲き・遅咲きがあります。
うまく組み合わせることで、玄関周りをいつもマーガレットで長い期間楽しめます。
玄関周りにおすすめの植物【ローズマリー】
消臭効果・抗菌効果・抗酸化作用などの効果があり、
肉の鮮度を保つとも言われ、特に肉料理で使われるハーブとしても有名な ローズマリーは、
暑さにも寒さにも強く比較的育てやすい植物です。
株が小さいときは生育が遅いですが、根がしっかりと張ってくると、生育が早くなります。
庭植えにしたら水やりは降雨だけで十分です。
ハーブとしても、お風呂に入れて入浴剤としても使えるので、実用的な植物です。
松本市の市花レンゲツツジ
松本市の市花である「れんげつつじ」。美ヶ原、鉢伏山などに大群落がみられ、
高原性野生つつじの代表とされ、花の形がれんげに似ていることから、
その名がつけられたれんげつつじは、オレンジ色の鮮やかな花を咲かせ、
とてもきれいです。しかし、「美しい物には毒がある」というもので、
レンゲツツジの花には毒があり、摂取すると手足などに麻痺が出たりと
回復は早く致命率は高くありませんが、
子供がいる家は避けた方がいいでしょう。
すべての記事

解禁日2.16渓流釣り釣果!!55cm超えのブラウントラウト
安曇野市梓川にて 解禁日2月16日にさっそく釣りに行ってきました!! ブラウントラウト 55cm超えの大物が釣れました!! 本人の目標は60cmだそうです! もう少しですね!

槐(えんじゅ)の木で釣りのエサ入れを手作りしました☆原木を欲しい方も募集中!
槐(えんじゅ)の木でDIY!! 珍しい槐(えんじゅ)の木を伐採しました。 槐(えんじゅ)の木は、磨くと光沢が出て、細かく詰まった木目が美しく出ます。またとても軽量で腐りにくく、耐久性が高いため、家具や食器、雑貨などに非常に重宝される木材です。 エサ入れをDIY せっかく希少価値の高い槐の木が手に入ったので、社員の釣り好

平出遺跡で「遺跡を彩る光の旅」灯篭で幻想的にライトアップ
「遺跡を彩る光の旅」イベントを見てきました☆ 1月25日(土)に平出遺跡で開催された『遺跡を彩る光の旅』を見に行ってきました。 日本三大遺跡でもある平出遺跡に到着。 とても寒い日でしたが、会場のすぐ横の駐車場にはたくさんの車で大賑わい!! 竪穴住居がライトアップされている広場に向かい

年末年始休業のお知らせ
冬季休業のお知らせ 平素は格別のご愛顧を賜り厚く御礼を申し上げます。 さて、弊社では誠に勝手ながら、下記日程にて冬季休業となります。 冬季休業:2024年12月29日(日) ~ 2025年1月5日(日) ご繁忙の折、何かとご迷惑をお掛けすることと存じますが、何卒ご了承下さいますようお願い申し上げます。 冬季休業中にホームページへ頂いたお問い合わせにつきましては、2025年