アプローチ・小道におすすめの植物②
アプローチ・小道におすすめの植物【ゼフィランサス】

ゼフィランサスは、耐寒性があり、手入れをしなくても増えていきます。
寒冷地では、霜よけなどをすれば冬越し出来ます。
白い端正な花が美しいので、アプローチを明るく演出してくれます。
アプローチ・小道におすすめの植物【ツリバナ】

秋にはオレンジや赤に紅葉し、枝から釣り下がる鮮やかなピンクの実が可愛らしい植物です。
花も咲きますが、花よりも実に観賞価値のある植物で、育てるのもとても簡単なので初心者におすすめです。
アプローチ・小道におすすめの植物【レンギョウ】

春になってヒラヒラした黄色い花を咲かせる姿は、春を待っていたかのように鮮やかで、弧を描いた枝にびっしりつけとても美しい植物です。
小道の側の、生け垣など目隠しにも人気があり、耐寒性、耐暑性に優れているため、手入れの必要がありません。
アプローチ・小道におすすめの植物【タイム】
タイムは歴史の長いハーブの仲間で、煮込み料理などに使います。
冬は寒さで葉は枯れてしまいますが、根張りがしっかりしているので、春になれば、また新しい芽を出してくれます。
控えめで可愛らしいピンクの花を付けてくれるので、メインの植物と一緒に植えると引き立ててくれます。
アプローチ・小道におすすめの植物【モモイロヒルサキツキミソウ】
淡いピンクのふわふわした花を咲かせる植物ですが、とても丈夫で荒地でも育ちます。
開花時期も5月~9月と長く、花の後は鞘から種がこぼれ、徐々に増えていきます。
増えていくと言っても、繁殖力がとても強いわけではないので、初心者におすすめです。
アプローチ・小道におすすめの植物【ワイルドストロベリー】
ワイルドベリーはイチゴを品種改良して作られたもので、イチゴそっくりな小指ほどの小さな果実を付けます。
水はけのよい場所を好み、グランドカバーにもおすすめです。
コンクリートや石張りの隙間でも育つので、アプローチに人気のある植物です。
アプローチ・小道におすすめの植物【ヒューケラ】
ひょろっと伸びた枝に穂状に咲く可憐な小花も可愛らしいですが、葉色のバラエティが豊富で、カラーリーフとしても人気のある植物です。
葉が重なるように茂るので、隙間にも使いやすく、他の草花を引き立ててくれます。
緑はもちろん、赤やピンクなどの葉が、アプローチや小道周りをにぎやかに彩ってくれます。
アプローチ・小道におすすめの植物【ラナンキュラス(ゴールドコイン)】
野生化しているほど丈夫なラナンキュラスのゴールドコインは、その名の通り金色に輝く、八重の花を咲かせます。
太陽の光に反射するようなイエローは、花壇や小道を彩り良くしてくれます。
すべての記事

木曽漆器祭2025行ってきました☆
木曽平沢・奈良井で行われている木曽漆器祭に行ってきました。 それぞれの漆器店が道端や店舗に商品を並べて、街中は大賑わいでした。 漆器というと朱色の昔からある伝統的なもののイメージですが、最近ではデザイン性も高く、おしゃれなものもたくさんありました。 その中でも、特に珍しい商品を販売している未空うるし工芸さん☆ レザーに漆を塗り作った財

にゃんこブログ~おじいちゃん猫みかんのお散歩~
久しぶりのにゃんこブログです。 先日、次男のまめが亡くなり、なんとなくまめを探すような、「いないよ」って伝えてくれてるような行動をしていたみかん。 まめが亡くなり1カ月たち、変わらない日常を送っています。 少なくても18歳以上になるおじいちゃん猫ですが、元気!元気! 毎日の散歩は欠かせません! 歯はすべて抜けてしまってないのですが、ツンツンした草が大好きで、ハグハグ。 食べれてないですが、食べた

令和7年度 薪販売開始のお知らせ
桜も終わり、新緑が目に鮮やかな季節となりました。 今年も薪の販売の準備が着々と整ってまいりました。 令和7年度の薪販売は6月2日(月)から予約・販売を開始いたします。 (6月2日以前の予約、取り置きは受け付けておりません。) 必ず予約日時を決めてから予約をお願いします。(天候の理由で延期はOK) その他、販売