安曇野市の土地環境を考慮した庭づくりを支援します!
住みやすさも兼ね備えた安曇野市の庭づくり
安曇野市は、標高3000m前後の北アルプス大山脈に囲まれた、国内では他で見られない雄大な景観と、「安曇野わさび農園」でも有名な環境省選定の「名水百選」にも選ばれたキレイで美味しい水が人気の土地で、都市からの移住者も年々増えています。
年中通してもとても過ごしやすい気候ですが、冬は20㎝~40㎝ほどの雪が積もる事もあります。
そんな土地柄や環境を考慮した安曇野市での庭づくりが必要です。
雪に備えた安曇野市の庭づくり【変化のあるオープンガーデン】
アプローチと駐車スペースを片側にまとめることで、雪が降った時に、雪かきするスペースを最小限にしています。
また、高さを同じにして引っかかることなくスムーズに雪かきできるようにしています。
ベビーカーや車いすの移動も段差がないので楽ですね。
外からの眺めが素敵なオープンガーデンは、化粧砂利を埋め込んだり様々な素材を使い、曲線のラインが入り組んだ変化のある美しいアプローチ&駐車スペースになりました。
季節が楽しめる安曇野市の庭づくり【水場のある庭】
駐車スペースに続く小道には、季節によって表情を変える庭ができました。
植物を足したり引いたりして楽しむのも庭づくりの醍醐味ですね!
雨水を地下タンクに集めて水を循環させているので24時間水の流れを楽しむことが出来ます。
又、植物の水やりにもとても重宝しますよ。
大雪の朝には・・・
まるで墨絵のような景観が楽しめる水場。
静けさと美しさに息をのみます。
水場を造ってこんな感動に出会えるとは・・・
数年に一度のぜいたくです。
安曇野市の環境を考慮した庭づくり

すべての記事

槐(えんじゅ)の木で釣りのエサ入れを手作りしました☆原木を欲しい方も募集中!
槐(えんじゅ)の木でDIY!! 珍しい槐(えんじゅ)の木を伐採しました。 槐(えんじゅ)の木は、磨くと光沢が出て、細かく詰まった木目が美しく出ます。またとても軽量で腐りにくく、耐久性が高いため、家具や食器、雑貨などに非常に重宝される木材です。 エサ入れをDIY せっかく希少価値の高い槐の木が手に入ったので、社員の釣り好きの宮田さんが丸太を

解禁日2.16渓流釣り釣果!!55cm超えのブラウントラウト
安曇野市梓川にて 解禁日2月16日にさっそく釣りに行ってきました!! ブラウントラウトです!! 55cm超えの大物が釣れました!! 本人の目標は60cmだそうです! もう少しですね!

平出遺跡で「遺跡を彩る光の旅」灯篭で幻想的にライトアップ
「遺跡を彩る光の旅」イベントを見てきました☆ 1月25日(土)に平出遺跡で開催された『遺跡を彩る光の旅』を見に行ってきました。 日本三大遺跡でもある平出遺跡に到着。 とても寒い日でしたが、会場のすぐ横の駐車場にはたくさんの車で大賑わい!! 竪穴住居がライトアップされている広場に向かいます。

年末年始休業のお知らせ
冬季休業のお知らせ 平素は格別のご愛顧を賜り厚く御礼を申し上げます。 さて、弊社では誠に勝手ながら、下記日程にて冬季休業となります。 冬季休業:2024年12月29日(日) ~ 2025年1月5日(日) ご繁忙の折、何かとご迷惑をお掛けすることと存じますが、何卒ご了承下さいますようお願い申し上げます。 冬季休業中にホームページへ頂いたお問い合わせにつきましては、2025年