きのこ狩り!昼休みついでに三州街道を散策リコボウ・あみたけGET!
お昼の散歩がてら『めがね橋』~きのこ発見へ~
国道153号線沿いのグリーン企画のすぐ裏は、古くから伊那谷と松本平とを結ぶ重要な道路の三州街道だった道がすぐ横にあります。
久しぶりに天気が良かったので、国内唯一「れんが造り」現存の通称『めがね橋』までお散歩しました。
釣り堀も超えてどんどん行きます!10分くらい歩くと、あります!
地元の人にはめがね橋と呼ばれていますが、正式名は『蔵造(ぞうぞう)川水路橋』と言って水路の走る橋なんです。
とは言っても、今は水は走っていませんが、レンガ造りの水路橋は明治後期に全国で数多く造られましたが、ほぼ建設当時のまま残っているものは、今ではここだけと言うとても貴重な建造物なんです!
明治39(1906)年に造られ、南側は建設当時のれんが造りですが、北側はコ ンクリート補修されているので、グリーン企画、釣り堀方面から歩いていく方は反対側に回ってみると良いですよ☆
きのこ発見の帰り道
帰り道、山の方を見ながら歩いていると、きのこがありそうな予感・・・(。-`ω-)
これは、ちょっと入らねばと思い、山を少し登ってみると・・・!
あるではないか!!!
やはり!!!
大量(*^▽^*)大量(*^▽^*)
みょうがも見つけちゃいました☆☆☆
こんな風に裏をひっくり返してきれいな黄色だと新鮮な証拠です。
ホクホク( *´艸`)
明日は、今日獲ったきのこを使ったレシピを公開します☆
お楽しみに(^_-)-☆
すべての記事

令和7年度 薪販売開始のお知らせ
桜も終わり、新緑が目に鮮やかな季節となりました。 今年も薪の販売の準備が着々と整ってまいりました。 令和7年度の薪販売は6月2日(月)から予約・販売を開始いたします。 (6月2日以前の予約、取り置きは受け付けておりません。) 必ず予約日時を決めてから予約をお願いします。(天候の理由で延期はOK) その他、販売

チロルの森 復活感謝祭に行ってきました!!
信州塩尻農業公園【チロルの森】が完全復活しました! 2020年にコロナの影響を受け閉園し、昨年、夏に期間限定でOPENしたチロルの森が、 今年の春より完全復活し、営業を再開することになりました。 4月26日に復活感謝祭が行われるということで参加してきました。 アルペンホルンの生演奏とともに感謝祭がスタート☆

お知らせ
悲しいお知らせになります。 グリーン企画で3匹の看板猫ちゃんがいますが、そのうちの1匹、「まめ」が昨日永眠いたしました。 まめは、近くの会社(ゴミ処理会社)のゴミ箱の中に兄弟と一緒に捨てられており(ひどい話ですね)、 その会社の方が見つけてくださり、1匹はうちの会社で、もう1匹はゴミ処理会社で幸せに暮らしていました。 まだ、ガリガリな赤ちゃんの頃です。 &nb