【狭い庭でも施工可能】目隠しを兼ね備えたサイクルポート
自転車人気だからこそ考えたい駐輪専用スペース
最近では、健康志向などの意識から自転車で
通勤・通学する方が増えてきましたね!
また、クロスバイクなどの自転車を
趣味として始める方も増加してきました。
そんな傾向からか、自転車も様々なおしゃれな自転車が多くあります。
自転車の駐輪スペースってどうしていますか?
車を駐車するカーポートなどはあっても、
自転車はたいてい軒下に置いてあることがほとんどじゃないでしょうか?
高価なクロスバイクやロードバイクになってくると、
心配で玄関の中にいれて収納したりしている方も多いかと思います。
でも、それでは、玄関の圧迫感がすごくなってしまい、
狭い思いをすることに・・・!
しかし、『自転車専用の駐輪スペースなんて作る場所ない!!!』
って方におすすめの目隠しも兼ね備えたサイクルポートの施工例をご紹介します☆
狭い庭でもOK!温かみのあるサイクルポート
もとは、ダークグレーのお家にコンクリートの打ちっぱなしの駐車スペース&庭
スタイリッシュなお宅ですが、家の反対側にはウッドデッキがあったり、
正面玄関は木の扉を使用していたりと、ウッドの素材を所々に取り入れています。
そんなお家のイメージに合わせて、玄関前のスペースに自転車を停めておけるサイクルポートを施工いたしました。
玄関から出てすぐ前が道路になっていて、
通行する人からの目隠しもほしいところ・・・(。-`ω-)
ウッドの門柱(門袖)と同じ素材で合わせたサイクルポートも付けました。
玄関前の門袖は「ガーデンウォール」「ウェルカムウォール」とも呼び、表札やポストを付けたり、外灯を付けたりと、目隠しの効果も兼ね備えた飾り棚です。
門袖と続きで作ったサイクルポートである囲われた軒下のスペースが出来ることで、
「あまり外に出しておきたくないけど、物置までしまい込むのが面倒くさいもの」、
ちょっとした玄関の掃除用具やガーデニング用品なんかも、
人目を気にせず突っ込んでおけるので、何かと便利なんです!!
門柱(門袖)がせり出ているので
よほど覗き込まなければ中を見ることは出来ませんし、
閉鎖的な物置とは違い、風通しもいいので、
シーズンオフのタイヤなども積んでおくことができます。
カーポートのミニ版のようなスタイリッシュなサイクルポートもいいですが、
既製品で決められたサイズしかなく、スペースや形も限られています。
その家に合ったデザイン・スペース内で作れるものとなればそうはいきませんよね!
是非、参考にしてみてくださいね☆
すべての記事

解禁日2.16渓流釣り釣果!!55cm超えのブラウントラウト
安曇野市梓川にて 解禁日2月16日にさっそく釣りに行ってきました!! ブラウントラウト 55cm超えの大物が釣れました!! 本人の目標は60cmだそうです! もう少しですね!

槐(えんじゅ)の木で釣りのエサ入れを手作りしました☆原木を欲しい方も募集中!
槐(えんじゅ)の木でDIY!! 珍しい槐(えんじゅ)の木を伐採しました。 槐(えんじゅ)の木は、磨くと光沢が出て、細かく詰まった木目が美しく出ます。またとても軽量で腐りにくく、耐久性が高いため、家具や食器、雑貨などに非常に重宝される木材です。 エサ入れをDIY せっかく希少価値の高い槐の木が手に入ったので、社員の釣り好

平出遺跡で「遺跡を彩る光の旅」灯篭で幻想的にライトアップ
「遺跡を彩る光の旅」イベントを見てきました☆ 1月25日(土)に平出遺跡で開催された『遺跡を彩る光の旅』を見に行ってきました。 日本三大遺跡でもある平出遺跡に到着。 とても寒い日でしたが、会場のすぐ横の駐車場にはたくさんの車で大賑わい!! 竪穴住居がライトアップされている広場に向かい

年末年始休業のお知らせ
冬季休業のお知らせ 平素は格別のご愛顧を賜り厚く御礼を申し上げます。 さて、弊社では誠に勝手ながら、下記日程にて冬季休業となります。 冬季休業:2024年12月29日(日) ~ 2025年1月5日(日) ご繁忙の折、何かとご迷惑をお掛けすることと存じますが、何卒ご了承下さいますようお願い申し上げます。 冬季休業中にホームページへ頂いたお問い合わせにつきましては、2025年