植木・庭木の剪定実例とおすすめ剪定時期(塩尻市・松本市・安曇野市)
塩尻市Y宅の庭木・植木の剪定実例
塩尻市の庭木を剪定いたしました。
剪定前はコレ↓ ↓ ↓
生い茂った庭木がとても迫力のある立派な和風のお庭ですが、庭木が伸びきってしまい、ボサボサ状態であまりいい印象を与えませんね。
また、乱雑に伸び放題になった枝葉が大きな日陰を作り、日当たりも悪くしてしまっています。
庭木や植木が伸びて、うっそうとした庭になってしまうと、目が行き届かない枝葉の中に害虫が大量発生して、庭木ごとダメにしてしまう場合もありますね。
剪定後のお庭↓ ↓ ↓
庭木の枝葉がバランス良く剪定され、すっきりとしましたね。
採光性もよくなり、お家の日当たりも良くなりました。
お庭もより一層見栄えも良くなり見違えますね☆☆☆
基本の剪定時期
剪定時期は、ほとんどが夏季の剪定が基本です。
水揚げも良く、植物の生長時期である夏季は、一番心配のない剪定時期ですね。
グリーン企画で依頼される剪定は、ほとんどが7月から8月にかけてに集中しています。
やはり、お盆前にお庭を整えておきたいとの事ですが、やはり複数の剪定依頼が重なってしまう事もあります。
おすすめの剪定時期
- 新芽が育つ5月ごろの庭木(スギ ・マツ・マキ・ゴールドクレスト ・コニファー類 )の場合は、剪定依頼が込み合わない3月~4月の春もおすすめです。
- キンモクセイ ・サザンカ・ツバキ・カシ ・サツキ などの常緑広葉樹は、新芽が落ち着いたころの5月下旬~6月もおすすめです。
- アオハダ ・アオダモ・ヤマボウシ ・ハナミズキなど冬に葉が落ちてしまう広葉樹の場合は、12月~2月の冬季剪定がおすすめです。
逆に活動が活発な4月~8月は樹液が垂れ、木にとってダメージになってしまう場合もあります。
ご自身で剪定する基本的な場合をご紹介しましたが、グリーン企画では一度の剪定でどんな庭木も痛みにくい加工も致します。
見積り・ご相談無料ですのでお気軽にお問い合わせください。
すべての記事

解禁日2.16渓流釣り釣果!!55cm超えのブラウントラウト
安曇野市梓川にて 解禁日2月16日にさっそく釣りに行ってきました!! ブラウントラウト 55cm超えの大物が釣れました!! 本人の目標は60cmだそうです! もう少しですね!

槐(えんじゅ)の木で釣りのエサ入れを手作りしました☆原木を欲しい方も募集中!
槐(えんじゅ)の木でDIY!! 珍しい槐(えんじゅ)の木を伐採しました。 槐(えんじゅ)の木は、磨くと光沢が出て、細かく詰まった木目が美しく出ます。またとても軽量で腐りにくく、耐久性が高いため、家具や食器、雑貨などに非常に重宝される木材です。 エサ入れをDIY せっかく希少価値の高い槐の木が手に入ったので、社員の釣り好

平出遺跡で「遺跡を彩る光の旅」灯篭で幻想的にライトアップ
「遺跡を彩る光の旅」イベントを見てきました☆ 1月25日(土)に平出遺跡で開催された『遺跡を彩る光の旅』を見に行ってきました。 日本三大遺跡でもある平出遺跡に到着。 とても寒い日でしたが、会場のすぐ横の駐車場にはたくさんの車で大賑わい!! 竪穴住居がライトアップされている広場に向かい

年末年始休業のお知らせ
冬季休業のお知らせ 平素は格別のご愛顧を賜り厚く御礼を申し上げます。 さて、弊社では誠に勝手ながら、下記日程にて冬季休業となります。 冬季休業:2024年12月29日(日) ~ 2025年1月5日(日) ご繁忙の折、何かとご迷惑をお掛けすることと存じますが、何卒ご了承下さいますようお願い申し上げます。 冬季休業中にホームページへ頂いたお問い合わせにつきましては、2025年