青トマトで作る美味しいピクルスレシピ
青トマトで作る美味しいピクルスレシピ
グリーン企画の家庭菜園で作っているミニトマトですが、
今の時期、実はついているのですが、寒いせいか赤くなりません( ;∀;)
そんな青トマト、捨ててしまっては勿体ない!!
青トマトのピクルスを漬けました!!
青トマトのピクルスのレシピ
青トマト(今回はプチトマトで作りました) 15~20個
〔調味料A〕
米酢 50cc
リンゴ酢 50cc(リンゴ酢がなければ米酢100㏄でもOK)
水 100㏄
砂糖 20g
塩 小さじ1/3
〔調味料B〕
鷹の爪 1個
ローリエ 1枚
粗びき黒胡椒
①青トマトを半分にカットし、塩をふり30分置きます。
②トマトの塩分を水でサッと洗い流し、キッチンペーパーで水分を取ります。
③小鍋に調味料Aをひと煮立ちさせて冷ましておく。
④煮沸消毒した保存ビンに③のミニトマトを入れ、調味料Bを加えて4日ほど冷蔵庫で保存をすれば出来上がりです☆
- 1ヶ月以上は保存可能です!
- 今回はプチトマトを使用しましたが、大きなトマトでもOKです。
- カレー粉をプラスするとスパイシーなピクルスになっておすすめです☆
- 玉ねぎやパプリカのスライスと一緒に漬けても美味しいですよ( *´艸`)
是非、試してみてくださいね☆
次回は、青トマトのジャムをご紹介します~お楽しみに~
すべての記事

解禁日2.16渓流釣り釣果!!55cm超えのブラウントラウト
安曇野市梓川にて 解禁日2月16日にさっそく釣りに行ってきました!! ブラウントラウト 55cm超えの大物が釣れました!! 本人の目標は60cmだそうです! もう少しですね!

槐(えんじゅ)の木で釣りのエサ入れを手作りしました☆原木を欲しい方も募集中!
槐(えんじゅ)の木でDIY!! 珍しい槐(えんじゅ)の木を伐採しました。 槐(えんじゅ)の木は、磨くと光沢が出て、細かく詰まった木目が美しく出ます。またとても軽量で腐りにくく、耐久性が高いため、家具や食器、雑貨などに非常に重宝される木材です。 エサ入れをDIY せっかく希少価値の高い槐の木が手に入ったので、社員の釣り好

平出遺跡で「遺跡を彩る光の旅」灯篭で幻想的にライトアップ
「遺跡を彩る光の旅」イベントを見てきました☆ 1月25日(土)に平出遺跡で開催された『遺跡を彩る光の旅』を見に行ってきました。 日本三大遺跡でもある平出遺跡に到着。 とても寒い日でしたが、会場のすぐ横の駐車場にはたくさんの車で大賑わい!! 竪穴住居がライトアップされている広場に向かい

年末年始休業のお知らせ
冬季休業のお知らせ 平素は格別のご愛顧を賜り厚く御礼を申し上げます。 さて、弊社では誠に勝手ながら、下記日程にて冬季休業となります。 冬季休業:2024年12月29日(日) ~ 2025年1月5日(日) ご繁忙の折、何かとご迷惑をお掛けすることと存じますが、何卒ご了承下さいますようお願い申し上げます。 冬季休業中にホームページへ頂いたお問い合わせにつきましては、2025年