食べたら捨てるな!便利なみかんの皮の使い道
みかんの皮の驚きの使い道
コタツに入ってみかんを食べる!サイコーです(*”▽”)。◌❍〇
日本人には一番馴染みのある果物と言ってもいいみかんですが、
みかんを食べた後の皮には意外な利用方法があるって知っていましたか?
ほとんどの人が食べたらすぐ捨ててしまうみかんの皮を使った
便利で驚きな使い道をご紹介します☆
みかんの皮の利用方法【灯油の臭い消し】
石油ストーブに灯油を入れる時、気を付けていても、
絶対手が灯油臭くなりませんか?
灯油を入れた後は、もちろんハンドソープなどで手を洗いますが、
灯油の臭いはまだ完全に取り切れません!
そんな時、便利なのがみかんの皮なんです!
・・・と思っているあなた!!!
違います!
誤魔化してなんかありません!!
ちゃんと落としているるんです!
実は、ちゃんと手を洗ったつもりでも、灯油は落ち切ってなく、
皮膚の指紋やシワの凹凸に灯油が入り込み、
石鹸で洗ったとしても、石鹸の分子は大きいので
洗ったようで凹凸部分まで落とせないんです!
でも、みかんの皮の汁にはリモネンと言う
灯油などの油を溶かす成分が含まれていて、
分子もとても小さいので、
油を溶かしながら凹凸部分からもかき出してくれるんです!
ですから、灯油を触ったら、みかんの皮を手にこすりつけてから、
手洗いすると完璧に落ちますよ☆
みかんの皮の利用方法【油性ペンの落書きが落ちる】
先程の原理で、油を溶かして落とすみかんの皮は、
油性ペンで書いたらくがきも落とすことが出来ます!
壁紙など凹凸のある面でもきれいに溶かしてくれます。
また、冷蔵庫や食器棚の取っ手など手垢の付いた掃除は、
洗剤をあまり使いたくないですが、
みかんの皮できれいに落とせますよ☆
みかんの皮の利用方法【入浴剤】
よく柚子を浮かべた柚子湯などがありますが、
みかんのお風呂は皮のみでOK!
みかんの皮には、冷え性、リューマチ、神経痛、肩こり、腰痛、疲労回復、風邪予防など様々な効果が期待できる成分があります。
みかんの皮を5~6個お風呂に入れるだけで
みかんの皮の成分がお湯に溶け出して、効果を発揮します。
そのまま皮をバラで入れるのが抵抗があったら、
三角コーナーネットなどの袋に入れて浮かべてもOKです。
また、健康に良いだけでなく、みかんの精油成分やビタミンが
毛細血管を広げ皮膚の代謝を良くするので、
肌がしっとりモチモチして美肌になれちゃいます!
冬は乾燥するので特におすすめですよ☆
また、柑橘系のいい香りも広がりリラックス効果も期待できます(*´з`)
※注意※
- みかんの皮を入れたお風呂に入ってすぐは紫外線を浴びないようにしましょう!(日に焼けてしまいます。)
- 残り湯で洗濯しますと、色移りすることがあります。
今までは、ゴミ同然だったみかんの皮ですが、
意外な使い道、便利な利用方法があったなんてビックリですね!
この冬是非、試してみてくださいね☆
すべての記事

解禁日2.16渓流釣り釣果!!55cm超えのブラウントラウト
安曇野市梓川にて 解禁日2月16日にさっそく釣りに行ってきました!! ブラウントラウト 55cm超えの大物が釣れました!! 本人の目標は60cmだそうです! もう少しですね!

槐(えんじゅ)の木で釣りのエサ入れを手作りしました☆原木を欲しい方も募集中!
槐(えんじゅ)の木でDIY!! 珍しい槐(えんじゅ)の木を伐採しました。 槐(えんじゅ)の木は、磨くと光沢が出て、細かく詰まった木目が美しく出ます。またとても軽量で腐りにくく、耐久性が高いため、家具や食器、雑貨などに非常に重宝される木材です。 エサ入れをDIY せっかく希少価値の高い槐の木が手に入ったので、社員の釣り好

平出遺跡で「遺跡を彩る光の旅」灯篭で幻想的にライトアップ
「遺跡を彩る光の旅」イベントを見てきました☆ 1月25日(土)に平出遺跡で開催された『遺跡を彩る光の旅』を見に行ってきました。 日本三大遺跡でもある平出遺跡に到着。 とても寒い日でしたが、会場のすぐ横の駐車場にはたくさんの車で大賑わい!! 竪穴住居がライトアップされている広場に向かい

年末年始休業のお知らせ
冬季休業のお知らせ 平素は格別のご愛顧を賜り厚く御礼を申し上げます。 さて、弊社では誠に勝手ながら、下記日程にて冬季休業となります。 冬季休業:2024年12月29日(日) ~ 2025年1月5日(日) ご繁忙の折、何かとご迷惑をお掛けすることと存じますが、何卒ご了承下さいますようお願い申し上げます。 冬季休業中にホームページへ頂いたお問い合わせにつきましては、2025年