幻想的な安曇野神竹灯(かみあかり)へ行こう!
幻想的な安曇野神竹灯(かみあかり)へ行こう!
毎年、安曇野市の穂高神社で開かれる『安曇野神竹灯(かみあかり)』。
10.000本もの竹の灯篭に明りを灯す祭典として
その神秘的で幻想的な世界に若いカップルから家族ずれまで多くの方が訪れています。
ちょうど、本日12/1(金)~12/3(日)まで開催されています。
安曇野神竹灯とは?
そもそも『神竹灯(かみあかり)』とは、
竹林で有名な大分県竹田市の「たけた竹灯籠『竹楽(ちくらく)』」が発祥。
竹田市の竹林は、540haと広大で、
その竹林を有効活用と、地域の活性化を目的とし、
竹灯篭祭が毎年開催されています。
そして、その大分県竹田市祖母山の神『豊玉姫(とよたまひめ)』は
実は、安曇野の神『穂高見神(ほたかみのかみ)』の姉なんです!
姉『豊玉姫』が安曇野市に住む弟『穂高見神』に
「今、希望の少ない世の中で不安がたくさんある。
でも、竹のようにまっすぐに強く生きてほしい!」
との想いを届けるために
大分県の竹灯篭を譲り受け、
『穂高見神』が安曇野市の人々の心に届けるため、
神事として「安曇野神竹灯」が始まったといわれています。
安曇野神竹灯の点灯に参加できる!
今年の安曇野神竹灯は10,000本もの竹灯籠に灯が入ります。
その、点灯には一般の方でも参加できるという事で、
穂高神社を中心に不思議な一体感を味わうことが出来ます。
専用の点火用ライターをお渡し致します。
安曇野神竹灯の詳細
開催場所 | 穂高神社 |
---|---|
開催期間 |
2017年12月1日(金)〜2017年12月3日(日) |
開催時間 | 16:00~20:00 |
お問い合わせ | 0263-82-3133 安曇野市観光協会 |
ホームページ | 公式ホームページ |
住所 | 長野県安曇野市穂高6079
長野自動車道安曇野ICより6km [地図] |
駐車場 | 300台あり(無料) |
トイレ | 穂高神社境内に1ヵ所、併設駐車場に1ヵ所 |
本日12/1(金)から開催です!
寒い冬の透き通った空気に揺れる竹灯籠の灯りはとても幻想的なので、是非お出かけくださいね☆
すべての記事

お知らせ
悲しいお知らせになります。 グリーン企画で3匹の看板猫ちゃんがいますが、そのうちの1匹、「まめ」が昨日永眠いたしました。 まめは、近くの会社(ゴミ処理会社)のゴミ箱の中に兄弟と一緒に捨てられており(ひどい話ですね)、 その会社の方が見つけてくださり、1匹はうちの会社で、もう1匹はゴミ処理会社で幸せに暮らしていました。 まだ、ガリガリな赤ちゃんの頃です。 &nb

塩嶺高原の専用ドッグラン付き宿泊施設がついにOPENです!!
エンレイドッグビラ【アトレ】が4月25日よりオープン!! 弊社でドッグラン&トレーラーハウスの設置工事をしました、塩嶺高原のエンレイドッグビラ【アトレ】が令和7年4月25日よりOPENします!! この施設は、ワンちゃんと一緒に宿泊できる専用ドッグランを備えたトレーラーハウスがあり、愛犬家にとってうれしいレジャー施設になっています。 近年、温暖化により、なか

ゴールデンウィーク休暇のお知らせ
ゴールデンウィーク休暇のお知らせ 春の花が芽吹き始め、暖かさを感じられる季節になりました。 平素は格別のご愛顧くださり心より御礼申し上げます。 さて、本年のゴールデンウィーク休暇についてお知らせ申し上げます。 誠に勝手ながら下記日程の期間中はお休みさせていただくこととなりました。 お手数をかけいたしますが何卒宜しくお願い致します。 &

槐(えんじゅ)の木で釣りのエサ入れを手作りしました☆原木を欲しい方も募集中!
槐(えんじゅ)の木でDIY!! 珍しい槐(えんじゅ)の木を伐採しました。 槐(えんじゅ)の木は、磨くと光沢が出て、細かく詰まった木目が美しく出ます。またとても軽量で腐りにくく、耐久性が高いため、家具や食器、雑貨などに非常に重宝される木材です。 エサ入れをDIY せっかく希少価値の高い槐の木が手に入ったので、社員の釣り好きの宮田さんが丸太を