塩尻市定食&焼き鳥店『神楽屋』にランチに行ってきました!
塩尻市定食&焼き鳥店『神楽屋』にランチに行ってきました!
塩尻市の八十二銀行の隣、以前はそばの「せきや」の跡地に
新しく定食屋さん兼、居酒屋が11月9日からOPENしましたね!
店の周りには提灯がたくさんかざってあり、
いかにも居酒屋さん!って感じの雰囲気ですが、
昼は、ランチをやっていて、定食が数多くあると聞いたので行ってきました。
塩尻市「神楽屋」の外観と内装
店構えはこんな感じ↑ ↑
「生ビール」や「宴会」などの札もたくさんついており、
思いっきり居酒屋って感じですが、
大きな看板には”食道を満たす食堂”
とダジャレ(?)のようなキャッチコピー的なものが・・・!
一応、食堂でもあるという事ですね!
中に入ると・・・
カウンター席があり、奥に進むとテーブル席、更に大人数でもOKなお座敷があります。
作りは、「せきや」のときと変わっていませんが、
居酒屋風にメニューやポスター、提灯が飾られていたりと、
にぎやかな店内です。
席につくと温かいお茶を出してくれるのですが、
セルフサービスでお替り自由です!
塩尻市「神楽屋」のメニュー
「神楽屋」ランチメニュー
基本的に定食類が主で、
そば付きセットにも出来るという事ですね!
後は、単品がいくつか。
普通の定食はどれも1000円以内で、
そば付きセットにするとちょっとかかります。
ランチでこの値段は高くもなく、安くもなく普通です。
「神楽屋」夜のメニュー
夜は、串カツや焼き鳥がメインになるようですね!
焼き鳥・串カツ1本100円前後とまぁまぁ普通な値段です。
ランチメニューにも大きくありましたが、
神楽屋名物「肉吸い」と言うのが気になって
定員さんに聞いてみたら、
「肉と豆腐を出汁汁で煮た肉豆腐的なもの」
だそうです!!
飲みに来た時に、おつまみで頼んでみたいですね!
そして、注目したいのは、飲み物メニューです!!!
(ちょっとボケてますが)生ビールの中が380円なんです!
普通、500円が一般的ですよね!?
安い生中の場合、発泡酒を使っているのがほとんどですが、
キリンの一番搾りと書いてあって、本物のビールってことですよね!?!?
サワー類・カクテル類は普通の値段ですが、
生ビールでこの値段は、だいぶ安いんじゃないでしょうか?
塩尻市「神楽屋」の注文したランチ
さて、メニューを一通り目を通して、選んだランチメニューは、
1人は「豚の生姜焼き定食」820円
野菜も、お肉もどっさりで、量的には男性でも十分の量です!
肝心の味は・・・
すごく美味しい!!!
なんか、サッパリとしたサラサラしたタレなのに
しっかりと味が付いていて、
生姜!!!って感じはなかったけど、
なんか炭火の香ばしさもなぜかあったし、
肉も柔らかく、また食べたい味でした。
もう一つの注文メニューは、
「串カツ定食」880円
(こちらのご飯は小盛にしてもらってます)
左からベーコン・かぼちゃ・しいたけ・れんこん・なす・アスパラ・海老・豚串の8種類です。
色んな種類の串カツが食べれて、女性には満足の量でしたが、
全て一口サイズで、野菜の串カツがほとんどなので、
男性には物足りないかもしれません。
(個人的には、ベーコン串いらないので、豚串が2.3本ついていて欲しかった(≧◇≦))
2度づけ禁止のソースは、
サラッとしていて、あっさりめのソースでとっても美味しかったです!!!
塩尻市「神楽屋」のランチ感想まとめ
量は、男性が行くとなるとメニューによっては物足りないのかもしれないので、
そば付きセットを頼むのがおすすめですが、
1000円超えのランチ代になってしまうので、
ちょっと贅沢したい時はいいかもしれませんね!!
味は、どれもとっても美味しかったので、また行きたいと思います( *´艸`)
塩尻市「神楽屋」の詳細
☎050-5594-7495
住所:長野県塩尻市大門一番町10-14
アクセス:塩尻駅より徒歩5分
定休日:日曜日
席数:80席(座敷あり)
駐車場:あり(店の裏にあります。)
すべての記事

塩嶺高原の専用ドッグラン付き宿泊施設がついにOPENです!!
エンレイドッグビラ【アトレ】が4月25日よりオープン!! 弊社でドッグラン&トレーラーハウスの設置工事をしました、塩嶺高原のエンレイドッグビラ【アトレ】が令和7年4月25日よりOPENします!! この施設は、ワンちゃんと一緒に宿泊できる専用ドッグランを備えたトレーラーハウスがあり、愛犬家にとってうれしいレジャー施設になっています。 近年、温暖化により、なか

ゴールデンウィーク休暇のお知らせ
ゴールデンウィーク休暇のお知らせ 春の花が芽吹き始め、暖かさを感じられる季節になりました。 平素は格別のご愛顧くださり心より御礼申し上げます。 さて、本年のゴールデンウィーク休暇についてお知らせ申し上げます。 誠に勝手ながら下記日程の期間中はお休みさせていただくこととなりました。 お手数をかけいたしますが何卒宜しくお願い致します。 &

槐(えんじゅ)の木で釣りのエサ入れを手作りしました☆原木を欲しい方も募集中!
槐(えんじゅ)の木でDIY!! 珍しい槐(えんじゅ)の木を伐採しました。 槐(えんじゅ)の木は、磨くと光沢が出て、細かく詰まった木目が美しく出ます。またとても軽量で腐りにくく、耐久性が高いため、家具や食器、雑貨などに非常に重宝される木材です。 エサ入れをDIY せっかく希少価値の高い槐の木が手に入ったので、社員の釣り好きの宮田さんが丸太を

解禁日2.16渓流釣り釣果!!55cm超えのブラウントラウト
安曇野市梓川にて 解禁日2月16日にさっそく釣りに行ってきました!! ブラウントラウトです!! 55cm超えの大物が釣れました!! 本人の目標は60cmだそうです! もう少しですね!