【高い木】【太い木】伐採作業のご案内
【高い木】【太い木】伐採作業のご案内
お庭や施設内などの【高木】【大木】など、自分では伐採・処理できない大きな木にお困りはございませんか?
【高木】【大木】は様々な悩みの原因!
- 大きく成長し過ぎた木は、大きな日陰を作ったり、虫が大量発生する原因となります。
- また、台風など強い風にも大きくあおられ、今にも倒れてしまうか不安・・・
- 自宅や隣家に枝がかかっている
- 電線や電柱にかかっている
【高木】【大木】の素人の伐採は危険がいっぱい!
しかし、素人が伐採するとなると、上の方から少しずつ剪定していくにも、枝の付いた生木の重さは想像以上ですし、不安定になりますので、ハシゴや命綱を使用していたとしても非常に危険を伴います。
また、自宅や隣家、電線などを壊してしまう、バランスを崩して怪我をしてしまうなど2次災害も多いため、プロの業者に依頼するのがおすすめです!
グリーン企画の【高木】【大木】伐採実績
*建物や電線周辺の高木の伐採*
*放置したお庭の解体*
*倒れかけた大木の撤去*
*台風等による倒木撤去*
*私道や通路などを塞いでる倒木の撤去*
グリーン企画の高木・大木の伐採作業
作業は、お客様の要望をしっかりした後、近隣への配慮・伐採・伐根・撤去・処理・作業後の清掃まで責任をもって致します。
立地や周辺の環境、伐採木の状態などに合わせたものとなります。
見積り無料なので、お困りの方はお気軽にお問い合わせくださいね!
すべての記事

木曽漆器祭2025行ってきました☆
木曽平沢・奈良井で行われている木曽漆器祭に行ってきました。 それぞれの漆器店が道端や店舗に商品を並べて、街中は大賑わいでした。 漆器というと朱色の昔からある伝統的なもののイメージですが、最近ではデザイン性も高く、おしゃれなものもたくさんありました。 その中でも、特に珍しい商品を販売している未空うるし工芸さん☆ レザーに漆を塗り作った財
2025.06.13
#観光案内