雑草知らずの砂利敷きの庭 松本市
雑草知らずの砂利敷きの庭
庭に関するご相談の中でも、特に庭の雑草に困っているというご相談がとても多いです。
でも、「あまり作り込んだ庭にはしたくない。」
「コンクリートやブロックは予算が合わず出来ない。」との声が聞かれます。
「おしゃれな庭にしたい」けど、「工事費用を安く済ませたい」というのは誰でも思う事でしょう。
そんな方におすすめなのが、砂利敷きの庭です。
砂利敷きの庭は、美観を保ちつつ工事代金を安価に抑えることができます。
意外と知らない!砂利敷きの庭のメリット
【おしゃれな庭】【かっこいい庭】と検索すると、枕木やブロックなど素敵な庭がずらりと並びます。
もちろん、庭一面をブロックやコンクリートを敷き詰めてしまえば、
雑草の心配もなく、おしゃれに仕上がりますが、
その分予算も格段に上がってしまいます。
しかし、砂利敷きでも、しっかりと施工してあげれば、雑草に悩まされることもなくなるって知っていますか?
視覚的にも自然な感じで温かみをもたらす事ができるんです。
防草シートで雑草知らずの庭
よく、砂利を厚く敷けば雑草が生えないと言いますが、それは間違った情報です。
土までの距離があるため最初は抑えられても、いずれ出てきます。
さらに、その時にはしっかりと根も成長しているため、雑草を抜くのは容易ではないのです。
また、自分で砂利を敷く場合も、最初はきれいですが、
時間が経つと地面に沈み、泥や土が出てきてしまいます。
砂利敷きの庭には「防草シート」を敷くことで、雑草を生えにくくすることが出来ます。
最初はきれいでも砂利の間から雑草が生えてくる!!
砂利敷きの庭ポイント①
雑草の根っこが残っていると、強いものは防草シートを突き破って発芽するので、しっかりと土をきれいに均します。
砂利敷きの庭ポイント②
防草シートを敷くことで、草の育成を抑制すると同時に、
砂利が埋まるのを防ぎます。
砂利敷きの庭ポイント③
砂利が浮かないようにしっかりと締め固めます。
特に、駐車場など出入りの激しい場所においては、
砂利をえぐってしまったり、タイヤで周辺道路に砂利をまき散らしてしまうことになるので、しっかりと締め固めます。
防草シートを敷いても草は生えてくる?
防草シートと言っても、敷いても100%草が生えてこないわけではありません。
雑草はとても強いので、どんな少量の土でも隙間があれば芽を出します。
しかし、発芽しても、砂利→防草シート→土となっているので、根がしっかりと張りにくく、簡単に抜くことが出来ます。
自然な温かみのある砂利敷きの庭
土の敷いた殺風景な庭が、きれいな砕石敷きの庭になりました。
中央には石のテーブルセットを設置し、家族でバーベキューをしたり、
ゆっくりとひなたぼっこしながらお茶ができる空間が出来ました☆
(今回設置したのは青石のテーブルセットです。エメラルドグリーンに近い青い石で斑(石の模様)が美しい)
周りの花壇に砂利が入り込まないように、波板で縁取りをしました。
ブロックやレンガで境を作る事も出来ますが、より、自然な感じになります。
砂利敷きの庭は、日差しが強い夏でも照り返しがないので、
涼しく過ごすことが出来ます。
ご相談・見積り無料なので是非お気軽にお問い合わせくださいませ!
すべての記事

木曽漆器祭2025行ってきました☆
木曽平沢・奈良井で行われている木曽漆器祭に行ってきました。 それぞれの漆器店が道端や店舗に商品を並べて、街中は大賑わいでした。 漆器というと朱色の昔からある伝統的なもののイメージですが、最近ではデザイン性も高く、おしゃれなものもたくさんありました。 その中でも、特に珍しい商品を販売している未空うるし工芸さん☆ レザーに漆を塗り作った財

にゃんこブログ~おじいちゃん猫みかんのお散歩~
久しぶりのにゃんこブログです。 先日、次男のまめが亡くなり、なんとなくまめを探すような、「いないよ」って伝えてくれてるような行動をしていたみかん。 まめが亡くなり1カ月たち、変わらない日常を送っています。 少なくても18歳以上になるおじいちゃん猫ですが、元気!元気! 毎日の散歩は欠かせません! 歯はすべて抜けてしまってないのですが、ツンツンした草が大好きで、ハグハグ。 食べれてないですが、食べた

令和7年度 薪販売開始のお知らせ
桜も終わり、新緑が目に鮮やかな季節となりました。 今年も薪の販売の準備が着々と整ってまいりました。 令和7年度の薪販売は6月2日(月)から予約・販売を開始いたします。 (6月2日以前の予約、取り置きは受け付けておりません。) 必ず予約日時を決めてから予約をお願いします。(天候の理由で延期はOK) その他、販売