傾斜のある土地のコンクリートと砕石の駐車場
勾配のある駐車場をコンクリートで平らにして使いやすくした駐車場
土地自体が盛り上がっていて更に傾斜のある土地の駐車場工事を依頼されました。
道路に出る時も途中から下がっている土地です。
駐車スペースを作りたいという事で、土地を平らにするために土間コンクリートを打設し、出入口まで砕石を入れ均しました。
広いコンクリート駐車場の収縮目地
コンクリートは施工性が良く高強度で、一般住宅や駐車スペースに最適な床材料です。
しかし、暑い夏は膨張し寒い冬は収縮を繰り返す素材で、振動などでも、ひびが入ってしまう性質を持っています。
そのため、一定の広さごとに【目地材】を入れひびを発生するのを軽減させます。
【その他のコンクリート目地の種類と施工例】
一般家庭では、見栄えやかっこ良さ、デザイン性の高い、ブロックやレンガ、玉竜などの植物の目地を入れアクセントをつけたりしますが、今回は、倉庫の駐車場という事で、シンプルな【収縮目地】を施工しました。
凸凹の土地でも使いやすい駐車場
凸凹の土地(平らではない、高低差がある、傾斜地など)でも、入口からスムーズに車が出入りできるようになりました。
また、出入口も広げ、大きな車も安全に行き来が出来るようになりました。
様々な土地や環境を考慮して施工することで、使いやすい駐車場になりましたね!
ご相談・お見積り無料なのでお気軽にお問い合わせください。
すべての記事

解禁日2.16渓流釣り釣果!!55cm超えのブラウントラウト
安曇野市梓川にて 解禁日2月16日にさっそく釣りに行ってきました!! ブラウントラウト 55cm超えの大物が釣れました!! 本人の目標は60cmだそうです! もう少しですね!

槐(えんじゅ)の木で釣りのエサ入れを手作りしました☆原木を欲しい方も募集中!
槐(えんじゅ)の木でDIY!! 珍しい槐(えんじゅ)の木を伐採しました。 槐(えんじゅ)の木は、磨くと光沢が出て、細かく詰まった木目が美しく出ます。またとても軽量で腐りにくく、耐久性が高いため、家具や食器、雑貨などに非常に重宝される木材です。 エサ入れをDIY せっかく希少価値の高い槐の木が手に入ったので、社員の釣り好

平出遺跡で「遺跡を彩る光の旅」灯篭で幻想的にライトアップ
「遺跡を彩る光の旅」イベントを見てきました☆ 1月25日(土)に平出遺跡で開催された『遺跡を彩る光の旅』を見に行ってきました。 日本三大遺跡でもある平出遺跡に到着。 とても寒い日でしたが、会場のすぐ横の駐車場にはたくさんの車で大賑わい!! 竪穴住居がライトアップされている広場に向かい

年末年始休業のお知らせ
冬季休業のお知らせ 平素は格別のご愛顧を賜り厚く御礼を申し上げます。 さて、弊社では誠に勝手ながら、下記日程にて冬季休業となります。 冬季休業:2024年12月29日(日) ~ 2025年1月5日(日) ご繁忙の折、何かとご迷惑をお掛けすることと存じますが、何卒ご了承下さいますようお願い申し上げます。 冬季休業中にホームページへ頂いたお問い合わせにつきましては、2025年