なんと!塩尻市で水晶の鉱山を発見!!
塩尻市で工事中に水晶の鉱山を発見しちゃった件
塩尻市内のとある場所で、工事中に水晶の原石を掘り当てました!!(゚∀。)!!
水晶の原石初公開!!
パッと見、「これが水晶⁉」という感じで、白っぽい石にしか見えませんが、石の割れ目の中を見ると、
六角柱の水晶の結晶がぎっしり!!
なにか凶暴な動物の歯みたいですが、これが水晶の原石です。
天然の水晶の原石は黄味がかっていて、磨くとこのような無色透明の透き通る水晶になります。
周りにも同じような原石がゴロゴロ・・・( ゚Д゚)!!
そもそも、長野県と山梨県は昔から水晶が採れた場所が数多くあると言われていましたが、
今では発見されることはほとんどありません。
冒頭で、水晶が見つかった【とある場所】と書きましたが、
この貴重な自然が生んだ鉱山を大事にしたいので、詳しい場所は秘密にしておきます。ヒミツ★>d(・ε´-,,)
塩尻市にまだこんな場所が残されているとは感動ですね!!
すべての記事

高ボッチFESの協賛をしました☆
今回協賛しました、2025年9月1日に開催される【高ボッチFES】。 約70年にわたり、塩尻市の夏の風物詩として愛されてきた「高ボッチ高原観光草競馬大会」が令和元年を最後に幕を閉じました。 その後継イベントとして、標高1665mの地点から360°絶景のパノラマを見渡せる高ボッチ高原にて、全国の音楽好きたちによる同時演奏イベント「高ボッチFES」を開催します。 高ボッチFESダウン

木曽漆器祭2025行ってきました☆
木曽平沢・奈良井で行われている木曽漆器祭に行ってきました。 それぞれの漆器店が道端や店舗に商品を並べて、街中は大賑わいでした。 漆器というと朱色の昔からある伝統的なもののイメージですが、最近ではデザイン性も高く、おしゃれなものもたくさんありました。 その中でも、特に珍しい商品を販売している未空うるし工芸さん☆ レザーに漆を塗り作った財