米麹を使った”唐辛子味噌”がまろやかで美味しい!!ごはんのお供や肉・魚料理に使える万能レシピ
簡単にすませたい朝ごはんや、お弁当のおにぎりの具などに美味しいご飯のお供の決定版!!
『唐辛子味噌』
一般的な唐辛子味噌は味噌や砂糖を入れたパンチのあるものですが、
米麹を入れるレシピでとってもまろやかで旨味がグンッと上がった唐辛子味噌が出来ました!!
【基本のレシピ】ご飯がすすむ唐辛子味噌
★まわりまわって姉から教えてもらったレシピです!
●青唐辛子 250g
●薄口醤油 600cc
●米麹 250g
●砂糖 300g
●みりん 少々
- 鍋にほぐした米麹と醤油を入れ、1時間ふやかす。
- 唐辛子を粗みじんに切り、種は辛いので好みで調節する。(※注意※唐辛子は使い捨ての手袋をして切る。マスク・メガネも必要に応じて)
- 1.の鍋を火にかけ沸騰したら砂糖を入れ、トロトロになるまで弱火で煮詰める。(25分くらい)
- 出来上がり★
【我が家のレシピ醤油味バージョン】辛さ控えめ・甘さ控えめの唐辛子味噌
😀 辛いのが苦手で、健康のために醤油&砂糖を控えめに改良したレシピです(*´з`)
●青唐辛子 4本
●ピーマン 400g(約13個)
●米麹 200g
●薄口醤油 120g
●みりん 80g
●砂糖 20g
【作り方】
①唐辛子・ピーマンの種を取り粗みじんに。
②醤油、みりん、砂糖、①を鍋に入れひと煮立ちする。
③火を止め、米麹を入れ、2時間くらいそのまま置く。
④火にかけ沸騰したら弱火で煮詰め、トロトロになったら完成★
【我が家のレシピ味噌味バージョン】辛さ控えめ・甘さ控えめの唐辛子味噌
★味噌味バージョンはニンニクが効いててこれまた美味しい!!
●青唐辛子 10本
●ピーマン 200g
●米麹 100g
●にんにく 2個
●味噌 200g
●砂糖 20g
●酒 大さじ2
●ごま油 大さじ2
- 唐辛子・ピーマンは種を取り粗みじんに、にんにくはみじん切りにする。
- 鍋に油をひきにんにくを炒める。
- 1.と味噌・砂糖・酒を入れ弱火で炒め、煮立ったら火を止める。
- 米麹を入れて、1時間くらいそのまま置く。
- 火にかけ弱火で煮詰め、とろとろになったら完成!
味噌の甘さと、麹が合わさってとてもコクのある仕上がりになりますよ!
辛いのが好きな方は、ピーマンの代わりに100%青唐辛子を使用しましょう。
ちょいのせ以外にも、炒め物やチャーハンなどの味付けなど色々な料理に使えるので、
ぜひ、作ってみてくださいね!
すべての記事

解禁日2.16渓流釣り釣果!!55cm超えのブラウントラウト
安曇野市梓川にて 解禁日2月16日にさっそく釣りに行ってきました!! ブラウントラウト 55cm超えの大物が釣れました!! 本人の目標は60cmだそうです! もう少しですね!

槐(えんじゅ)の木で釣りのエサ入れを手作りしました☆原木を欲しい方も募集中!
槐(えんじゅ)の木でDIY!! 珍しい槐(えんじゅ)の木を伐採しました。 槐(えんじゅ)の木は、磨くと光沢が出て、細かく詰まった木目が美しく出ます。またとても軽量で腐りにくく、耐久性が高いため、家具や食器、雑貨などに非常に重宝される木材です。 エサ入れをDIY せっかく希少価値の高い槐の木が手に入ったので、社員の釣り好

平出遺跡で「遺跡を彩る光の旅」灯篭で幻想的にライトアップ
「遺跡を彩る光の旅」イベントを見てきました☆ 1月25日(土)に平出遺跡で開催された『遺跡を彩る光の旅』を見に行ってきました。 日本三大遺跡でもある平出遺跡に到着。 とても寒い日でしたが、会場のすぐ横の駐車場にはたくさんの車で大賑わい!! 竪穴住居がライトアップされている広場に向かい

年末年始休業のお知らせ
冬季休業のお知らせ 平素は格別のご愛顧を賜り厚く御礼を申し上げます。 さて、弊社では誠に勝手ながら、下記日程にて冬季休業となります。 冬季休業:2024年12月29日(日) ~ 2025年1月5日(日) ご繁忙の折、何かとご迷惑をお掛けすることと存じますが、何卒ご了承下さいますようお願い申し上げます。 冬季休業中にホームページへ頂いたお問い合わせにつきましては、2025年