米麹を使った”唐辛子味噌”がまろやかで美味しい!!ごはんのお供や肉・魚料理に使える万能レシピ
簡単にすませたい朝ごはんや、お弁当のおにぎりの具などに美味しいご飯のお供の決定版!!
『唐辛子味噌』
一般的な唐辛子味噌は味噌や砂糖を入れたパンチのあるものですが、
米麹を入れるレシピでとってもまろやかで旨味がグンッと上がった唐辛子味噌が出来ました!!
【基本のレシピ】ご飯がすすむ唐辛子味噌
★まわりまわって姉から教えてもらったレシピです!
●青唐辛子 250g
●薄口醤油 600cc
●米麹 250g
●砂糖 300g
●みりん 少々
- 鍋にほぐした米麹と醤油を入れ、1時間ふやかす。
- 唐辛子を粗みじんに切り、種は辛いので好みで調節する。(※注意※唐辛子は使い捨ての手袋をして切る。マスク・メガネも必要に応じて)
- 1.の鍋を火にかけ沸騰したら砂糖を入れ、トロトロになるまで弱火で煮詰める。(25分くらい)
- 出来上がり★
【我が家のレシピ醤油味バージョン】辛さ控えめ・甘さ控えめの唐辛子味噌
😀 辛いのが苦手で、健康のために醤油&砂糖を控えめに改良したレシピです(*´з`)
●青唐辛子 4本
●ピーマン 400g(約13個)
●米麹 200g
●薄口醤油 120g
●みりん 80g
●砂糖 20g
【作り方】
①唐辛子・ピーマンの種を取り粗みじんに。
②醤油、みりん、砂糖、①を鍋に入れひと煮立ちする。
③火を止め、米麹を入れ、2時間くらいそのまま置く。
④火にかけ沸騰したら弱火で煮詰め、トロトロになったら完成★
【我が家のレシピ味噌味バージョン】辛さ控えめ・甘さ控えめの唐辛子味噌
★味噌味バージョンはニンニクが効いててこれまた美味しい!!
●青唐辛子 10本
●ピーマン 200g
●米麹 100g
●にんにく 2個
●味噌 200g
●砂糖 20g
●酒 大さじ2
●ごま油 大さじ2
- 唐辛子・ピーマンは種を取り粗みじんに、にんにくはみじん切りにする。
- 鍋に油をひきにんにくを炒める。
- 1.と味噌・砂糖・酒を入れ弱火で炒め、煮立ったら火を止める。
- 米麹を入れて、1時間くらいそのまま置く。
- 火にかけ弱火で煮詰め、とろとろになったら完成!
味噌の甘さと、麹が合わさってとてもコクのある仕上がりになりますよ!
辛いのが好きな方は、ピーマンの代わりに100%青唐辛子を使用しましょう。
ちょいのせ以外にも、炒め物やチャーハンなどの味付けなど色々な料理に使えるので、
ぜひ、作ってみてくださいね!
すべての記事

善光寺『御開帳』レポ!狙い目は混雑してない雨の日がおすすめ☆
コロナ禍の善光寺『御開帳』の楽しみ方 7年に1度開催される長野・善光寺『御開帳』に行ってきました!! 善光寺『御開帳』とは? 正式には、「善光寺前立本尊御開帳」といい、6年間は直接お姿を拝むことはできない絶対秘仏である御本尊の御身代わり「前立本尊」(鎌倉時代・重要文化財)を本堂にお迎えします。 絶対秘仏である御本尊とは、「一光三尊(いっこうさんぞん)阿弥陀如来」

令和4年度 薪販売のご案内
薪ストーブ用薪の販売のお知らせ 今年度の薪の販売は、6月20日から開始とさせていただきます。 完全予約制での販売になりますので、ご購入希望の方は、必ずご連絡ください。 また、薪の価格、販売日時、販売方法などの詳細は、 薪販売特設ページにてご確認お願い致します。 薪販売特設ページこちら 令和4

松本城の桜、満開です🌸🌸🌸
国宝・松本城にお花見に行ってきました! 松本城の桜の開花宣言があってから週末に、お花見に行きました。 気温が高く天気がいい日が続いていたので、もういい感じになってるのでは? 予想通り、松本城に向かう道のりの並木桜は見事に咲いていました。 歩道の上の方まで枝が伸びて、桜のトンネルのようになっています。

松本山雅FCの応援にGo!
J2残留をかけて崖っぷちの松本山雅!!! アルウィンのホームゲームに行ってきました(≧◇≦) 秋晴れの日。 スタジアムは超満員! コロナ対策で、声出し応援禁止の今でも、フラッグや楽器などで応援しているサポーターに感動です( ;∀;) 今試合は残念ながら負け。 でもまだ可能性は残っているので、全勝する意気込みで頑張ってほしいですね(