めがね橋(蔵造川の水路橋)まで散策しました(/・ω・)/
家にこもりっきりの生活ですが、季節はすっかり春ですね🌼
草花や山菜もたくさん見られるいい時期で、早く出掛けたいな~と思うこの頃。。。
会社の近くに、日本唯一のレンガ造りの水路橋があるので、
お昼休みの時間に散歩がてら行ってきました(/・ω・)/
会社の裏にはずーっと三州街道が通っています。
別名「塩の道」と言われ、海沿いの三州から深い内陸地域の信州へ塩や山の幸などの物資を運ぶ街道で、人の往来が多くて、小野宿や塩尻宿はとても栄えていたと言われています。
そして、海で採れた塩の運搬路の終着点が塩尻宿。塩の尻なので『塩尻』となってます。








当時はこうした橋が全国に多数つくられましたが、今では現存する唯一の貴重なもので平成27年に文化遺産に認定されました。
現在では鉄道愛好家の人気撮影スポットにもなっています。
眼鏡のような形をしているので、通称「めがね橋」。
古いレンガの橋に時代を感じます(゜o゜)!!














次は山つつじ。




おまけ:今日のお弁当
すべての記事

ヤポンスキーこばやし画伯に似顔絵を描いてもらいました!!
松本市出身のお笑い芸人ヤポンスキーこばやし画伯さんが、tiktokのliveでペットの似顔絵を描いてくれるという企画があります。 ヤポンスキーこばやし画伯▼ 爆笑レッドカーペットにも出演されてた芸人さんです。 ペットの写真を投稿し応募すると、毎回抽選で似顔絵をかいてくれるというものです。 少し前までは、応募

高ボッチFESに行ってきました!!
高ボッチ高原で今年から初めての開催となった音楽フェスの《高ボッチFES 2025》に参戦してきました!! 開催場所は、高ボッチ高原草競馬場です。 受付をすますと、白樺のモニュメントのところにメッセージを書いて吊るしてくださいとお願いされ吊るし、いざ会場へ! 本番開始1時間前に着いたのですが、ちょうどリハーサルが行われており、大賑わいです。 会場は日陰がないので、小さい子供た

令和7年度 ストーブの薪の追加販売開始のお知らせ
6月より、令和7年度の薪の販売を開始いたしましたが、 販売早々に好評につき売り切れとなりました。 お待ちいただいていた方には大変申し訳ございません。 現在、追加販売できるよう準備が整いました。 9月1日(月)より再販を開始しますので、ご予約お待ちしております。 また、ご購入希望の際は、薪販売専用ページを一読いただいた上、お電話いただきますよう宜しくお願いいたし