大物ゲット☆直江津港の防波堤&テトラポットで釣りしてきました☆
コロナの影響で、相乗りの釣り船がダメなので、堤防釣りに行ってきました。
1日目は直江津港のテトラポットで
テトラポットが長く繋がって、奥の方まで行けるようになっています。
一番奥を陣取る。
ソーシャルディスタンスを保ちながら釣り開始!!
餌はアミエビ。
ここは、遠浅で下が岩場なので、仕掛けが岩に引っかかったりちょっと難しい。
あまり、下をひきづらないように巻いていきます。
あまり大きくないけど15cm~20cmくらいのサイズのカサゴやメジナが釣れました。
2日目チャレンジは、新潟直江津の第3東防波堤です。
(1日300円でライフジャケットを借りられます。)
1日目は小さいサイズのものしか釣れなかったので、今回は管理釣り場にチャレンジしました。
じゃん!!!
どーだ!!
メジナ 32cm!!
堤防釣りでこんなに大物が釣れるとはビックリです(◎_◎;)!!
周りのテトラポットより、お金かかってもせっかくなら管理釣り場は行くべき!
大満足でした(*^▽^*)
朝早くにスタートしてお昼にはひきあげて、お昼ご飯を帰り道に食べていきました。
直江津港にある魚市場が経営している和食レストラン「魚勢」でランチ。
和風の雰囲気のある店内です。
お刺身定食を注文。
市場の新鮮なお刺身だけじゃなく、煮魚、フライまでついてて豪華!!
とっても美味しかったです。
腹ごしらえしたら、向かいの市場によって買い物して帰りました(*^▽^*)
すべての記事

令和7年度 ストーブの薪の追加販売開始のお知らせ
6月より、令和7年度の薪の販売を開始いたしましたが、 販売早々に好評につき売り切れとなりました。 お待ちいただいていた方には大変申し訳ございません。 現在、追加販売できるよう準備が整いました。 9月1日(月)より再販を開始しますので、ご予約お待ちしております。 また、ご購入希望の際は、薪販売専用ページを一読いただいた上、お電話いただきますよう宜しくお願いいたし