原木しいたけとなめこを収穫&美味しいレシピ
信州花フェスタ2019~小坂田公園道の駅まつり~で、菌打ちしたしいたけとなめこの原木が、この秋、
ついにぞくぞくと収穫できました!!
菌打ちしたイベントの様子はこちら↓
1年目の秋は、なめこは少し収穫できましたが、しいたけは、菌打ちして2年目になる、この秋が初収穫です!!
なめこの原木
しいたけの原木
売っているものより、ずっと肉厚で、サイズも大きいのが嬉しいですね!!
なめこは傘が5cmくらい、しいたけは掌より大きくなります!!
ジューシーで、厚みも2~3cmあるので歯ごたえがあり、ステーキがおすすめ☆
秋の楽しみです(^^♪
収穫したきのこを使ったレシピ
原木しいたけのチーズ焼き
【材料】
・しいたけ大4個
・味噌 大さじ1~1.5
・砂糖 小さじ1/2
・とろけるチーズ 適量
【作り方】
- 油を熱したフライパンに、しいたけの笠(表側)を良く焼く。
- 火を止め、しいたけのひだ(裏側)に合わせ味噌(味噌・砂糖)を薄く塗り、チーズをてんこ盛りに乗せ、フライパンでチーズがとろけるまで蓋をして焼くだけ!
原木なめこのおろし和え
湯がいたなめこに大根おろしを和え、白だしで味付けしました。
シンプルだけど、なめこが大きくて、食べ応えあり!
きのこ鍋
きのこを何でも入れて鍋にしました。
今回は赤味噌風。
醤油系でも、水炊きでポン酢で食べても、キムチ鍋でも何でも合います。
しいたけもなめこも1か月ちょっと、毎日のように続々出るので、秋中堪能できます(^^♪
秋の味覚ですね!!
きのこの菌打ちをして1度目の秋。
原木なめこの炊き込みごはんのレシピはこちら↓
すべての記事

解禁日2.16渓流釣り釣果!!55cm超えのブラウントラウト
安曇野市梓川にて 解禁日2月16日にさっそく釣りに行ってきました!! ブラウントラウト 55cm超えの大物が釣れました!! 本人の目標は60cmだそうです! もう少しですね!

槐(えんじゅ)の木で釣りのエサ入れを手作りしました☆原木を欲しい方も募集中!
槐(えんじゅ)の木でDIY!! 珍しい槐(えんじゅ)の木を伐採しました。 槐(えんじゅ)の木は、磨くと光沢が出て、細かく詰まった木目が美しく出ます。またとても軽量で腐りにくく、耐久性が高いため、家具や食器、雑貨などに非常に重宝される木材です。 エサ入れをDIY せっかく希少価値の高い槐の木が手に入ったので、社員の釣り好

平出遺跡で「遺跡を彩る光の旅」灯篭で幻想的にライトアップ
「遺跡を彩る光の旅」イベントを見てきました☆ 1月25日(土)に平出遺跡で開催された『遺跡を彩る光の旅』を見に行ってきました。 日本三大遺跡でもある平出遺跡に到着。 とても寒い日でしたが、会場のすぐ横の駐車場にはたくさんの車で大賑わい!! 竪穴住居がライトアップされている広場に向かい

年末年始休業のお知らせ
冬季休業のお知らせ 平素は格別のご愛顧を賜り厚く御礼を申し上げます。 さて、弊社では誠に勝手ながら、下記日程にて冬季休業となります。 冬季休業:2024年12月29日(日) ~ 2025年1月5日(日) ご繁忙の折、何かとご迷惑をお掛けすることと存じますが、何卒ご了承下さいますようお願い申し上げます。 冬季休業中にホームページへ頂いたお問い合わせにつきましては、2025年