板チョコで作れる♥ふんわり大人なガトーショコラ🎂の美味しいレシピ
作るたびに微妙に味が変わる繊細なガトーショコラ🎂
ガトーショコラと言えば、生地がずっしりと詰まった濃厚なものから、しっとりしたもの、ねっとりしたものなど、作り方ひとつで食感にかなり違いがあります。
でも、まったりした濃厚さが苦手な私・・・(~_~)
あの、濃厚でまったりとした食感は、
バターが冷えて固まった香りと味のせいのようですね~。
そこで、バターをオリーブオイルに変えた美味しいレシピ(千種さんブログより)を発見!!
ふんわりとしたガトーショコラなんだそうです♡
これなら、しつこい濃厚さも抑えられるかも・・・(^^♪
お菓子作りは好きですが、道具から材料までそろえるのが大変・・・!
年々、腰が重く敷居が高くなってきますが、今年のバレンタインは時間もあるしな~・・。
「さ―やるぞ!!!」
と気合を入れ、作ってみましたヽ(^o^)丿
ふんわりガトーショコラのレシピ
【道具】
丸型18cm(底が抜けるもの) |
オーブンシート |
泡だて器 |
ゴムベラ |
ボウル(ステンレス製) |
耐熱ボウル |
【材料】
A.ブラック板チョコ・・・・・100g(ガーナ ブラック板チョコ2枚)
A.生クリーム・・・・・・・・90g(乳脂肪40~45%)
・エクストラバージンオリーブオイル・・・30g(EVオリーブオイルは不可)
・きび砂糖・・・・・・・・・50g
・卵黄(M)・・・・・・・・3個分
・無糖ココア・・・・・・・・15g
・薄力粉・・・・・・・・・・15g
<メレンゲ>
・卵白(M)・・・・・・・・3個分
・グラニュー糖・・・・・・・30g
・ブラックチェリー・・・・・10個くらい(缶詰)
・仕上げ用粉さとう・・・・・大さじ1
【準備】
- 丸型の底にオーブンシートを敷く。
- チョコレートは、細かく刻んでおく。
- ココアと薄力粉は合わせてふるっておく
- 卵黄と卵白にに分け、卵白は大きめボウルに入れ、冷蔵庫に置く。
- ブラックチェリーはキッチンペーパーに置き、汁気を取っておく。
- オーブンを予熱する(180℃)
【作り方】
①A.を耐熱ボウルに入れ、ふんわりラップをして、レンジ500wに40秒かける。
そのまま1分置きに予熱で溶かす。
かたまりが残っていたら、10秒単位でレンジをかける。
②①にオリーブオイル→きび砂糖→卵黄3個→ココア・薄力粉の順に加えて、泡だて器でよく混ぜる。
※粉気がなくなったら、混ぜるのをストップ!必要以上に混ぜると、食感を損ねます!!!
③メレンゲ作り。
冷やしておいた卵白を泡立てる。
砂糖は2回に分けて入れる。
少し泡立ってきたら、1回目の砂糖を1/2量入れる。
生クリームらしくなったら、2回目の砂糖を入れる。
角がピンと立ったらOK☆
④チョコ生地の方へメレンゲを3回に分け加える。
1回目・・・メレンゲを泡だて器でひとすくい加え、ぐるぐる混ぜる。泡は完全に消えてOK
2回目・・・メレンゲの半量を加え、ゴムべらでさっくり混ぜる。白い泡が見えているくらいでやめる。
3回目・・・残りのメレンゲを加え、さらにさっくり混ぜる。白い泡が消え、生地が均一になったら、すぐに型に流す。
⑤ブラックチェリーを均一に並べ、少し生地の中に押し込んでやる
⑥予熱したオーブン下段に入れ、160℃に下げて30分焼く。
⑦焼き上がりを竹串を刺してでチェックする。(竹串に生地がホロリと付くくらいがBEST!)
焼き足りない時は、オーブンに中に5分置く。
⑧ケーキクーラーの上で冷ます。
熱いうちに型をはずすと崩れるので、粗熱が取れるまではそのままで・・・
⑨すぐ食べない時は、ラップをかけ、冷蔵庫へ。
食べるときに茶こしなどで、粉砂糖を振りかけ、ブラックチェリーをトッピング🍒
甘さ控えめの生クリームを添えるとより美味しいよ♡
♡感想♡
重めのずっしりとしたガトーショコラと違って、ふんわりとして、甘さ控えめビターなガトーショコラができました♡
これは何個食べてももたれない!!
スイーツは、コンビニなど食べたい時にすぐ手に入るけど、手作りは甘さ控えめにしたり、好きなフルーツを入れたりと、自分好みに作れるのも楽しいですヽ(^o^)丿
すべての記事

解禁日2.16渓流釣り釣果!!55cm超えのブラウントラウト
安曇野市梓川にて 解禁日2月16日にさっそく釣りに行ってきました!! ブラウントラウト 55cm超えの大物が釣れました!! 本人の目標は60cmだそうです! もう少しですね!

槐(えんじゅ)の木で釣りのエサ入れを手作りしました☆原木を欲しい方も募集中!
槐(えんじゅ)の木でDIY!! 珍しい槐(えんじゅ)の木を伐採しました。 槐(えんじゅ)の木は、磨くと光沢が出て、細かく詰まった木目が美しく出ます。またとても軽量で腐りにくく、耐久性が高いため、家具や食器、雑貨などに非常に重宝される木材です。 エサ入れをDIY せっかく希少価値の高い槐の木が手に入ったので、社員の釣り好

平出遺跡で「遺跡を彩る光の旅」灯篭で幻想的にライトアップ
「遺跡を彩る光の旅」イベントを見てきました☆ 1月25日(土)に平出遺跡で開催された『遺跡を彩る光の旅』を見に行ってきました。 日本三大遺跡でもある平出遺跡に到着。 とても寒い日でしたが、会場のすぐ横の駐車場にはたくさんの車で大賑わい!! 竪穴住居がライトアップされている広場に向かい

年末年始休業のお知らせ
冬季休業のお知らせ 平素は格別のご愛顧を賜り厚く御礼を申し上げます。 さて、弊社では誠に勝手ながら、下記日程にて冬季休業となります。 冬季休業:2024年12月29日(日) ~ 2025年1月5日(日) ご繁忙の折、何かとご迷惑をお掛けすることと存じますが、何卒ご了承下さいますようお願い申し上げます。 冬季休業中にホームページへ頂いたお問い合わせにつきましては、2025年