紅葉山の水芭蕉が満開です!
チロルの森の隣にある紅葉山の水芭蕉の池に、水芭蕉が満開になりました。
昨年閉園してしまったチロルの森の、向かいにある紅葉山があります。
その紅葉山を入っていくと、季節によって、様々な植物が楽しめる『相吉もみじ山公園』があります。
日本土真ん中という石碑の立つ、自然公園。
その中にある「水芭蕉の池」の水芭蕉が満開になりました!
じゃん!!
白とグリーンのコントラストがきれいですね!!
中央にある円柱状のぶつぶつの棒?
が包まれるように、大きな葉っぱのような形をした白い縦長の花がスッと立っている不思議な花です。
水芭蕉の池の周りは遊歩道が設置してあり、グルっと歩いて見て回れるようになっています。
段々畑のようになっている水芭蕉の池。
周りにはしだれ桜がつぼみになっていて、これから咲く様子。
町中の桜はもう散ってしまっていますが、
ここはまだ寒いのか、これから桜が咲くので、もしかしたら水芭蕉とのコラボレーションが見られるかもしれませんね。
公園内には、屋根付きのテーブルセットがあるので、散歩がてら天気のいい日に是非見に行ってみてくださいね!
行き帰りの道には、しだれっ栗が。
まだ葉っぱが付かないので、悪魔の世界に出てきそうな枝がむき出しでちょっと怖い。
国天然記念物に指定されている「シダレグリ自生地」は小野の名産植物です(*´з`)
すべての記事

高ボッチFESに行ってきました!!
高ボッチ高原で今年から初めての開催となった音楽フェスの《高ボッチFES 2025》に参戦してきました!! 開催場所は、高ボッチ高原草競馬場です。 受付をすますと、白樺のモニュメントのところにメッセージを書いて吊るしてくださいとお願いされ吊るし、いざ会場へ! 本番開始1時間前に着いたのですが、ちょうどリハーサルが行われており、大賑わいです。 会場は日陰がないので、小さい子供た

令和7年度 ストーブの薪の追加販売開始のお知らせ
6月より、令和7年度の薪の販売を開始いたしましたが、 販売早々に好評につき売り切れとなりました。 お待ちいただいていた方には大変申し訳ございません。 現在、追加販売できるよう準備が整いました。 9月1日(月)より再販を開始しますので、ご予約お待ちしております。 また、ご購入希望の際は、薪販売専用ページを一読いただいた上、お電話いただきますよう宜しくお願いいたし