槐(えんじゅ)の木で釣りのエサ入れを手作りしました☆原木を欲しい方も募集中!
槐(えんじゅ)の木でDIY!!
珍しい槐(えんじゅ)の木を伐採しました。
槐(えんじゅ)の木は、磨くと光沢が出て、細かく詰まった木目が美しく出ます。またとても軽量で腐りにくく、耐久性が高いため、家具や食器、雑貨などに非常に重宝される木材です。
エサ入れをDIY
せっかく希少価値の高い槐の木が手に入ったので、社員の釣り好きの宮田さんが丸太を使って、魚のエサ入れを作ったのでご紹介します!!!
宮田さん▼
完成品がこちら▼
磨いて中をくりぬいて・・・
蓋が空きます!!
切り口を磨くと木目がとてもきれいに出ます。
宮田さんのこだわりは、わざと節の部分を使ったデザインにしました✨
とても趣があっていいですよね(^O^)
槐(えんじゅ)の原木をほしい方はご相談に応じてお安くお譲りしますので、ご一報ください(=゚ω゚)ノ
細い丸太から太い丸太までありますよ☆
すべての記事
NEW

令和7年度 ストーブの薪の追加販売開始のお知らせ
6月より、令和7年度の薪の販売を開始いたしましたが、 販売早々に好評につき売り切れとなりました。 お待ちいただいていた方には大変申し訳ございません。 現在、追加販売できるよう準備が整いました。 9月1日(月)より再販を開始しますので、ご予約お待ちしております。 また、ご購入希望の際は、薪販売専用ページを一読いただいた上、お電話いただきますよう宜しくお願いいたし
2025.08.27
#薪ストーブ