破損したブロック塀の補修修理
破損したブロック塀の補修修理のご依頼
庭木の剪定中に誤って梯子ごとブロック塀に倒れたら、
塀も倒れて壊れてしまったそうです。
中をみると、鉄筋がなく、モルタルの充填も不十分でした。
赤線の部分が壊れて倒壊してしまった所です。
同じブロックを探しましたが、現在は営業していないメーカーのブロックだったので
似たデザインのブロックを使います。
建築基準法により、現在では高さ120cm以上の高さのブロックには
鉄筋をいれなければいけません。
基礎とブロックの間に鉄筋が入っていないので、
まず壊れたブロックを基礎まで取り外します。
そして鉄筋を刺し込むための穴をあけます。
鉄筋をコンクリート基礎に固定するために、ケミカルアンカーを使います。
ドリルで穴をあけ、ケミカルアンカーのアンプルを差し込みます。
鉄筋を差込みアンプルを割ります
ケミカルアンカーはとても強力です。
住宅の基礎にも使われるくらいです。
表面の掃除をして
水平を見ながら、ブロックを積みます。
ブロックの穴にコンクリートもきちんと充填します。
破損ブロック塀の修理が完了致しました
メーカーの違うブロックを積み増したが
あまり違和感ありません。
よかったです。
小さな工事でもお気軽に
グリーン企画は塩尻市にある会社です。
大町市、安曇野市、伊那市、岡谷市、辰野市を中心に
お庭の工事をしています。
カーポート、コンクリート工事、ウッドデッキ、フェンスなど
お庭にかかわる工事は、小さくてもお気軽にご相談ください。
すべての記事

高ボッチFESに行ってきました!!
高ボッチ高原で今年から初めての開催となった音楽フェスの《高ボッチFES 2025》に参戦してきました!! 開催場所は、高ボッチ高原草競馬場です。 受付をすますと、白樺のモニュメントのところにメッセージを書いて吊るしてくださいとお願いされ吊るし、いざ会場へ! 本番開始1時間前に着いたのですが、ちょうどリハーサルが行われており、大賑わいです。 会場は日陰がないので、小さい子供た

令和7年度 ストーブの薪の追加販売開始のお知らせ
6月より、令和7年度の薪の販売を開始いたしましたが、 販売早々に好評につき売り切れとなりました。 お待ちいただいていた方には大変申し訳ございません。 現在、追加販売できるよう準備が整いました。 9月1日(月)より再販を開始しますので、ご予約お待ちしております。 また、ご購入希望の際は、薪販売専用ページを一読いただいた上、お電話いただきますよう宜しくお願いいたし