分水嶺公園にマリーゴールドを植えました🌸
花植えボランティア活動レポ
北小野の善知鳥峠の分水嶺公園のボランティア活動の一環で、
毎年、花壇にマリーゴールドを植えています。
北小野 善知鳥峠 分水嶺公園


善知鳥峠(889m)は、本州のほぼ中央に位置しており、太平洋斜面の南へ流れる天竜川と、日本海斜面の北へ流れる信濃川との分水嶺です。
古来、この地を「水の分かれ」と呼んでいるそうです。
この分水嶺公園は霧訪山の登山者の休憩場所として親しまれています。
春になればアジサイが咲き乱れとてもきれいです。
そんな分水嶺公園ですが、アジサイが咲くまで寂しいので、この時期にマリーゴールドを植えています。

今回植えるお花↑↑
マリーゴールドとペチュニアです。
花植え作業



公園の正面階段と、公園内の中央花壇に植えました。
案内看板もはがれてきたので塗りなおしです。
🌸花植え完了🌸



殺風景だった公園が、カラフルなお花が植えられて華やかになりました(^^)/
地域で守っていく分水嶺公園

昔はドライブインがあり、栄えていた分水嶺公園ですが、今ではこの公園がポツンとあるだけの小さい公園です。
でも、地域で掃除をしたり、花を植えたりして管理しています。
そのかいあってか、立ち寄る人も年々増えてきました。
ここにいると鳥の鳴き声や草木のざわめく音など、自然の音がよく聞こえてきます。
何にもない公園ですが、一息つくにはちょうどいい。
そんな公園です。
追記:市民タイムスに掲載されました
すべての記事

木曽漆器祭2025行ってきました☆
木曽平沢・奈良井で行われている木曽漆器祭に行ってきました。 それぞれの漆器店が道端や店舗に商品を並べて、街中は大賑わいでした。 漆器というと朱色の昔からある伝統的なもののイメージですが、最近ではデザイン性も高く、おしゃれなものもたくさんありました。 その中でも、特に珍しい商品を販売している未空うるし工芸さん☆ レザーに漆を塗り作った財

にゃんこブログ~おじいちゃん猫みかんのお散歩~
久しぶりのにゃんこブログです。 先日、次男のまめが亡くなり、なんとなくまめを探すような、「いないよ」って伝えてくれてるような行動をしていたみかん。 まめが亡くなり1カ月たち、変わらない日常を送っています。 少なくても18歳以上になるおじいちゃん猫ですが、元気!元気! 毎日の散歩は欠かせません! 歯はすべて抜けてしまってないのですが、ツンツンした草が大好きで、ハグハグ。 食べれてないですが、食べた

令和7年度 薪販売開始のお知らせ
桜も終わり、新緑が目に鮮やかな季節となりました。 今年も薪の販売の準備が着々と整ってまいりました。 令和7年度の薪販売は6月2日(月)から予約・販売を開始いたします。 (6月2日以前の予約、取り置きは受け付けておりません。) 必ず予約日時を決めてから予約をお願いします。(天候の理由で延期はOK) その他、販売