お知らせ

悲しいお知らせになります。

グリーン企画で3匹の看板猫ちゃんがいますが、そのうちの1匹、「まめ」が昨日永眠いたしました。

まめは、近くの会社(ゴミ処理会社)のゴミ箱の中に兄弟と一緒に捨てられており(ひどい話ですね)、

その会社の方が見つけてくださり、1匹はうちの会社で、もう1匹はゴミ処理会社で幸せに暮らしていました。

まだ、ガリガリな赤ちゃんの頃です。

看板猫

 

 

 

まめより5年くらい早くきた先住猫のみかんは目が見えない猫でしたが、優しくまめを迎えてくれて一緒に遊んだり、一緒に寝たりしてすくすくと育ちました。

看板猫

 

看板猫

 

 

そして、あれよあれよとでかくなり、

巨大猫に成長!!!

看板猫

 

 

新入りのココも加わり、3匹の看板猫として、社員の癒しの存在であり、会社にきたお客さんにも親しまれていました。

看板猫

 

 

まめは、ほかの猫が食べ残したおやつを全部きれいにさらって食べるほど食べることが大好きでしたが、

1.2週間ほど前から食欲が落ち元気もなく、おかしいと思い病院につれていったら「急性の腎臓肥大」との診断でした。

 

腎臓が通常の4倍の大きさになっていて、お腹の中が腎臓でいっぱいになっている。

体温は34℃(猫の平熱は38℃~39℃)

先生にはもうダメだろうと言われました。

 

 

それでも、急に治ることもあるとも言っていたので、少しの希望にかけてみましたが、

食べれないので歩くこともままならず、水を持っていくと少し飲んだりしましたが、食べ物は口にしませんでした。

「アオーン、アオーン」

と辛そうに時折鳴き、見ているこちらもとても辛いものがありました。

 

4月23日昼のぴったり12時に、優しく撫でたら大きく3回深呼吸をして、息をひきとりました。

 

みかんもココもすぐ近くにきてまめが入っている箱にスリスリ・・・

分かっているのかな?

看板猫

 

 

 

毛布にくるみ、お花をたくさん入れて、大好きなおやつと一緒に昨日の夕方、埋葬しました。

看板猫

看板猫

まめ、ありがとう。

 

 

急なことで気持ちの整理もまだついていませんが、ご報告いたします。

tree すべての記事

アーカイブ ARCHIVE