カーポートの積雪対策 屋根用雪かき
カーポートの積雪対策 屋根用雪かき
カーポートには、それぞれ対応できる雪の重さがあります。
一般的なものは約20センチ程度です。
積雪用でも50センチ程度です。
大雪が降れば、カーポートの雪下ろしが必要になります。
支え柱をすると一見大丈夫のように考えがちですが、
最悪の場合は倒壊ですが、その前に梁が曲がってしまいます。
アルミ製の柱が一度曲がると癖がついて戻りません。
ですから、カーポートの積雪対策は雪おろしすることです。
カーポート用雪かき棒
あまり知られていませんが、雪下ろしに便利なグッズもあります。
それが長い柄の途中が曲がっている、
カーポート用、雪かき機です。
これを使うとはしごや脚立を使わずに
地面の上からそのまま雪下ろしができる、便利グッズです。
すごく便利ですが、ホームセンターなどでも見かけません。
お取り寄せも可能です。
ご希望ありましたら、ご連絡ください。
カーポート用 積雪対策 雪おろし棒
三協アルミ 雪おろし棒 おっとせいG
カーポートの屋根や、高い場所の雪おろしに便利です。
・雪おろしを板をアルミ製にして、耐久性アップ
・軽い力でらくらく、カーポートの雪おろし
・最長3,800mmのロングタイプ登場
すべての記事

高ボッチFESの協賛をしました☆
今回協賛しました、2025年9月1日に開催される【高ボッチFES】。 約70年にわたり、塩尻市の夏の風物詩として愛されてきた「高ボッチ高原観光草競馬大会」が令和元年を最後に幕を閉じました。 その後継イベントとして、標高1665mの地点から360°絶景のパノラマを見渡せる高ボッチ高原にて、全国の音楽好きたちによる同時演奏イベント「高ボッチFES」を開催します。 高ボッチFESダウン

木曽漆器祭2025行ってきました☆
木曽平沢・奈良井で行われている木曽漆器祭に行ってきました。 それぞれの漆器店が道端や店舗に商品を並べて、街中は大賑わいでした。 漆器というと朱色の昔からある伝統的なもののイメージですが、最近ではデザイン性も高く、おしゃれなものもたくさんありました。 その中でも、特に珍しい商品を販売している未空うるし工芸さん☆ レザーに漆を塗り作った財