塩尻市の公園の植木剪定と伐採
塩尻市の公園の植木の剪定と伐採を担当致しました。
大きくなりすぎたコニファーを思い切って剪定しています。
もうきった枝の量が半端ないです。
剪定して驚くのが、木の中から、ごみが出てくる出てくる。
空き缶やゴミが山ほど出てきます。
やっぱり、子供が遊ぶ公園にそのままゴミを捨てるのは忍びなく、
木の中につっこむということだと思いますが、
しっかりと綺麗にします。
ビーバーの刃が突然あたるので、びっくりします。
ここまで茂っていると、公園の中が見えにくく、
犯罪も起きやすくなります。
更にゴミを入れなれないように、
木の足元を出して、綺麗に剪定します。
しかしとんでもない量です。
コニファーを、丸坊主にしていますが、
しばらくすると、
しっかり生えてきますので問題ありません。
パッカー車で集積し処分します。
この時期怖いのが、蜂です。
注意して作業しましたが、蜂にさされてしまいました。
蜂の他、クワガタ収穫
すべての記事

高ボッチFESの協賛をしました☆
今回協賛しました、2025年9月1日に開催される【高ボッチFES】。 約70年にわたり、塩尻市の夏の風物詩として愛されてきた「高ボッチ高原観光草競馬大会」が令和元年を最後に幕を閉じました。 その後継イベントとして、標高1665mの地点から360°絶景のパノラマを見渡せる高ボッチ高原にて、全国の音楽好きたちによる同時演奏イベント「高ボッチFES」を開催します。 高ボッチFESダウン

木曽漆器祭2025行ってきました☆
木曽平沢・奈良井で行われている木曽漆器祭に行ってきました。 それぞれの漆器店が道端や店舗に商品を並べて、街中は大賑わいでした。 漆器というと朱色の昔からある伝統的なもののイメージですが、最近ではデザイン性も高く、おしゃれなものもたくさんありました。 その中でも、特に珍しい商品を販売している未空うるし工芸さん☆ レザーに漆を塗り作った財