紅葉の美しい庭木【黄葉・赤葉】
中信地区(塩尻市・松本市・安曇野市)におすすめ紅葉の楽しめる庭木
紅葉が美しい庭木【モミジ】
紅葉で一番有名な木と言えば、「モミジ」ではないでしょうか。
しかし、モミジにはたくさんの種類があります。
イロハモミジとオオモミジは太平洋側、ヤマモミジは日本側に自生しています。
冬が寒い塩尻市や安曇野市などの信州では、モミジの中でもアオモジは温かい地域でしか育たないので避けましょう。
紅葉が美しい庭木【アカシデ】
黄葉が美しいアカシデは、日本全土に分布しており、北海道でも見られる気なので庭木としておすすめです。
春の新緑から、紅葉の黄葉のアカシデの彩りの美しさは天下一品です!
冬に枯れた裸木の立ち姿も美しく、害虫虫の被害もあまりないので庭木としておすすめです。
紅葉が美しい庭木【イチョウ】
イチョウと言えば扇形の葉が特徴で、秋になれば真っ黄色に色づいた葉と、熟した銀杏が特徴です。
イチョウは、塩尻のレザンホール横の並木通りにも両サイドに植えてあり、10月下旬から11月上旬になると通り全体が黄色になってキレイです。
この時期になると、銀杏を取りに来る方でにぎわっていますね!
紅葉が美しい庭木【カエデ】
春を代表する木がサクラなら、カエデは秋を代表する紅葉が美しい木です。
カエデには100種類もあり、実はモミジもその中に入ります。
植え付けは落葉する、ちょうどこれからの時期がおすすめです。
紅葉が美しい庭木【カツラ】
カツラは、春に花が咲き、夏にはハート型の可愛らしい葉が生い茂り日陰を提供してくれ、秋には黄葉に紅葉をする庭木にピッタリの木です。
病虫害も特になく、育てやすい木です。
紅葉が美しい庭木【セイヨウナツツバキ】
ツバキは日本の木なのですが、セイヨウナツツバキは日本から輸出されたものが改良され逆輸入されたことから、「西洋」が頭についています。
花は白く5枚の花弁でナツツバキに似ています。
あまり大きくならずに、低い場所で大きくなっていき、秋には美しく紅葉します。
紅葉が美しい庭木【ニシキギ】
カエデやモミジ以外で紅葉のきれいな木と言えばニシキギが挙げられます。
ニシキギは、紅葉はもちろん、若葉、淡黄緑色の花、橙紅色の実、落葉など春夏秋冬どの季節の姿も愛されている庭木です。
北海道にも自生している気なので、長野県でも十分育ちますが、夏の乾燥には注意が必要です。
紅葉が美しい庭木【ナンキンハゼ】
中国では食用の油を採る木として愛されているナンキンハゼは、日本では主に庭木として愛されている紅葉の美しい木です。
ナンキンハゼの紅葉の美しさは、ヤマモミジにも劣らないと言われ、カエデ、檀と並び、三大広葉樹と呼ばれています。
紅葉が美しい庭木【ハゼノキ】
晩秋に真っ赤に紅葉するハゼノキも庭木におすすめです。
秋の楽しみと言ったら、地に落ちてもいつまでも紅いハゼノキの葉が庭一面を覆う景色の美しいですし、その葉をしおりに使う楽しみもありますよ!
庭木の相談ならグリーン企画へどうぞ☆
塩尻市・松本市・安曇野市etc…のお庭のデザイン・工事だけでなく、庭木・植栽のご相談にも応じます。
是非、お気軽にお問い合わせください。
すべての記事

令和7年度 ストーブの薪の追加販売開始のお知らせ
6月より、令和7年度の薪の販売を開始いたしましたが、 販売早々に好評につき売り切れとなりました。 お待ちいただいていた方には大変申し訳ございません。 現在、追加販売できるよう準備が整いました。 9月1日(月)より再販を開始しますので、ご予約お待ちしております。 また、ご購入希望の際は、薪販売専用ページを一読いただいた上、お電話いただきますよう宜しくお願いいたし

高ボッチFESの協賛をしました☆
今回協賛しました、2025年9月1日に開催される【高ボッチFES】。 約70年にわたり、塩尻市の夏の風物詩として愛されてきた「高ボッチ高原観光草競馬大会」が令和元年を最後に幕を閉じました。 その後継イベントとして、標高1665mの地点から360°絶景のパノラマを見渡せる高ボッチ高原にて、全国の音楽好きたちによる同時演奏イベント「高ボッチFES」を開催します。 高ボッチFESダウン