空き地・空家のお悩み!荒れた庭の整地・解体依頼
空き地・空家のお悩み!荒れた庭の整地・解体依頼
空き地や空家の【荒れた庭の剪定・伐採・整地・解体】などにお困りはございませんか?
増加している空家の庭問題
全国的に空き家の増加が問題になっています。
空き家があれば、当然そのお庭にも手が入らずに
庭の雑草や木枝がのびて道路の見通しが悪くなったり、
ゴミの投棄や害虫の発生、動物の排泄場所になったり、
倒壊や火事、空き巣といった危険性が生じたり。
持ち主(大家)様だけでなく、近隣の居住環境にも迷惑をかけてしまう可能性もあります。
管理が出来ない現状
小まめにやれば、ご自身で出来る範囲ですが、
放置をしてしまうと伐採・剪定・整地・解体など、
とても大仕事になってしまい、伐採木の運搬や処理も大変な作業です!!
しかし、所有者の高齢化、所有者が遠方にいる等、なかなかご自身では管理しきれないというのが現状です。
人のいない空家では、手入れが行き届かずに毎年、庭が荒れ放題になってしまいます。
空き家のお庭伐採・剪定・整地作業実績
*荒れたお庭の整地*
*放置して伸びきったお庭の解体*
*隣地に進入した樹木の伐採*
*フェンス周りツタ植物の撤去*
*伸びきった雑草・樹木伐採処理*
*空き家の庭木の剪定*
近隣に配慮した作業を心がけます!
作業は持ち主(大家)様の要望に合わせて、お庭の状態、広さなどを考慮して行います。
また、近隣への配慮、作業後の清掃・伐採木の処理など最後まで責任をもって致します。
お見積り無料ですので、お気軽にお問い合わせください。
すべての記事

木曽漆器祭2025行ってきました☆
木曽平沢・奈良井で行われている木曽漆器祭に行ってきました。 それぞれの漆器店が道端や店舗に商品を並べて、街中は大賑わいでした。 漆器というと朱色の昔からある伝統的なもののイメージですが、最近ではデザイン性も高く、おしゃれなものもたくさんありました。 その中でも、特に珍しい商品を販売している未空うるし工芸さん☆ レザーに漆を塗り作った財

にゃんこブログ~おじいちゃん猫みかんのお散歩~
久しぶりのにゃんこブログです。 先日、次男のまめが亡くなり、なんとなくまめを探すような、「いないよ」って伝えてくれてるような行動をしていたみかん。 まめが亡くなり1カ月たち、変わらない日常を送っています。 少なくても18歳以上になるおじいちゃん猫ですが、元気!元気! 毎日の散歩は欠かせません! 歯はすべて抜けてしまってないのですが、ツンツンした草が大好きで、ハグハグ。 食べれてないですが、食べた

令和7年度 薪販売開始のお知らせ
桜も終わり、新緑が目に鮮やかな季節となりました。 今年も薪の販売の準備が着々と整ってまいりました。 令和7年度の薪販売は6月2日(月)から予約・販売を開始いたします。 (6月2日以前の予約、取り置きは受け付けておりません。) 必ず予約日時を決めてから予約をお願いします。(天候の理由で延期はOK) その他、販売