アイアン風 おしゃれな鋳物フェンスで素敵な庭に
鋳物フェンスで作るかわいい洋風ガーデン
お庭を囲ったり、目隠しにもなるフェンスは、お庭のイメージをガラリと変える重要な材料ですね!
どんなにイメージ通りのお庭でも、フェンスが合わないとちぐはぐになってしまいます。
外から見る雰囲気もいい感じになる素敵なフェンスをご紹介します☆
鋳物フェンス施工前
シンプルな外観
シンプルなモノトーンの外観のお家で、とても清潔感のある雰囲気ですね。
お庭のスペースは隣地との境界を簡単にコンクリートのよう壁を作っている状態です。
とてもスタイリッシュなイメージですが、コンクリートとモノトーンの外観で、冬の季節で緑も少なかったせいか、全体的に寂しい感じでした。
鋳物フェンス施工後
アイアン風鋳物のデザインフェンスを取り付けました。
コンクリートで作られたお庭が鋳物のおしゃれなフェンスを設置しただけで、高級感がでましたね!
もともとあった塀の高さも上がり隣地との境界もしっかり作りつつも、圧迫感がないのでワンランクアップしたお庭になりました。
おすすめ鋳物フェンス【三協アルミ】
今回使用したアイアン風鋳物フェンスは、
【三協アルミ】ハーベリー2型
ハーブのモチーフにヨーロッパの紋章を思わせるデザインと、鋳物ならではの重厚感があるフレームで高級感のあるフェンスです。
他にもハーベリーのデザインは全部で3種類あり、門扉もセットでそれぞれ同じデザインがあり、個性的にお庭を飾ります。
鋳物フェンスと言えば、派手なヨーロピアンなデザインが多いですが、
「ハーベリー」シリーズは、ハーブやベリーなどの植物をモチーフにしているので、既存の木製フェンスとの相性も良く、ナチュラルな雰囲気です。
ご相談、お見積り無料なので、お気軽にお問い合わせください☆
すべての記事

高ボッチFESの協賛をしました☆
今回協賛しました、2025年9月1日に開催される【高ボッチFES】。 約70年にわたり、塩尻市の夏の風物詩として愛されてきた「高ボッチ高原観光草競馬大会」が令和元年を最後に幕を閉じました。 その後継イベントとして、標高1665mの地点から360°絶景のパノラマを見渡せる高ボッチ高原にて、全国の音楽好きたちによる同時演奏イベント「高ボッチFES」を開催します。 高ボッチFESダウン

木曽漆器祭2025行ってきました☆
木曽平沢・奈良井で行われている木曽漆器祭に行ってきました。 それぞれの漆器店が道端や店舗に商品を並べて、街中は大賑わいでした。 漆器というと朱色の昔からある伝統的なもののイメージですが、最近ではデザイン性も高く、おしゃれなものもたくさんありました。 その中でも、特に珍しい商品を販売している未空うるし工芸さん☆ レザーに漆を塗り作った財