傾斜のある土地のコンクリートと砕石の駐車場
勾配のある駐車場をコンクリートで平らにして使いやすくした駐車場
土地自体が盛り上がっていて更に傾斜のある土地の駐車場工事を依頼されました。
道路に出る時も途中から下がっている土地です。
駐車スペースを作りたいという事で、土地を平らにするために土間コンクリートを打設し、出入口まで砕石を入れ均しました。
広いコンクリート駐車場の収縮目地
コンクリートは施工性が良く高強度で、一般住宅や駐車スペースに最適な床材料です。
しかし、暑い夏は膨張し寒い冬は収縮を繰り返す素材で、振動などでも、ひびが入ってしまう性質を持っています。
そのため、一定の広さごとに【目地材】を入れひびを発生するのを軽減させます。
【その他のコンクリート目地の種類と施工例】
一般家庭では、見栄えやかっこ良さ、デザイン性の高い、ブロックやレンガ、玉竜などの植物の目地を入れアクセントをつけたりしますが、今回は、倉庫の駐車場という事で、シンプルな【収縮目地】を施工しました。
凸凹の土地でも使いやすい駐車場
凸凹の土地(平らではない、高低差がある、傾斜地など)でも、入口からスムーズに車が出入りできるようになりました。
また、出入口も広げ、大きな車も安全に行き来が出来るようになりました。
様々な土地や環境を考慮して施工することで、使いやすい駐車場になりましたね!
ご相談・お見積り無料なのでお気軽にお問い合わせください。
すべての記事

令和7年度 薪販売開始のお知らせ
桜も終わり、新緑が目に鮮やかな季節となりました。 今年も薪の販売の準備が着々と整ってまいりました。 令和7年度の薪販売は6月2日(月)から予約・販売を開始いたします。 (6月2日以前の予約、取り置きは受け付けておりません。) 必ず予約日時を決めてから予約をお願いします。(天候の理由で延期はOK) その他、販売

チロルの森 復活感謝祭に行ってきました!!
信州塩尻農業公園【チロルの森】が完全復活しました! 2020年にコロナの影響を受け閉園し、昨年、夏に期間限定でOPENしたチロルの森が、 今年の春より完全復活し、営業を再開することになりました。 4月26日に復活感謝祭が行われるということで参加してきました。 アルペンホルンの生演奏とともに感謝祭がスタート☆

お知らせ
悲しいお知らせになります。 グリーン企画で3匹の看板猫ちゃんがいますが、そのうちの1匹、「まめ」が昨日永眠いたしました。 まめは、近くの会社(ゴミ処理会社)のゴミ箱の中に兄弟と一緒に捨てられており(ひどい話ですね)、 その会社の方が見つけてくださり、1匹はうちの会社で、もう1匹はゴミ処理会社で幸せに暮らしていました。 まだ、ガリガリな赤ちゃんの頃です。 &nb