薪に付いている虫対策と薪の保存方法
薪ストーブのお悩み「薪には虫が眠っている?」
優しい温かさと、身体の芯から温まる自然の熱で家全体を温めてくれ、
おしゃれさでも人気の「薪ストーブ」。
導入する方も多いですよね!
でも、一番悩みどこなのが、「虫」です。
燃料となる薪についているため、家の中に虫を入れてしまう!という事になります。
薪自体の中にいる虫や、薪の間にいる虫など、自然のものなので付くのは仕方ないですが、
極力家の中には入れたくないのが本音ですよね。
かと言って、使う分だけ薪を何度も外に取り行くもの面倒くさいです。
暖炉・薪ストーブのおしゃれな薪置きには
薪がそのままむき出しで置いてあるものが多いです。
自然な感じでとてもお洒落ですが、
これでは、冬前に薪の中に冬眠し、暖炉のある温かい部屋に運ばれ、
春と勘違いし虫が起きてしまうので、
そのまま虫たちが家の中に放たれてしまいます。
虫を気にしない室内薪置きアイデア
こちらは、グリーン企画の薪ストーブです。
(猫は気にせずに・・・(。-`ω-))
薪は、基本的に外に積んでありますが、
その日使う薪は室内に入れて、
蓋付きのボックスに入れてあります。
CAINZ(カインズ)の蓋付きハードコンテナーです。
上の薪入れ用のコンテナーはサイズが、
外寸:(約)幅379x奥行545x高さ322mm
内寸:(約)幅309x奥行439x高さ300mm
薪販売の里山を守る会で販売している40cm~45cmの薪がちょうど入るサイズです!
値段も大きいサイズ1480円・小さいサイズ1080円とお財布にも優しい☆
下の高さが低めのコンテナーは、
焚き付けの細かい端材などを入れています。
薪を外に取りに行くときは、コンテナーごと持って行って、丈夫なのでガンガン入れても◎!!
重ねておけるし、しっかりと蓋が出来るので虫が出てきても部屋の中には逃げません!
(おしゃれさは0ですけどね・・・)
でも、薪から出る虫だけでなく、
カスも散らからないで掃除もグンと楽になりました☆
特に、うちはにゃんこたちがいるので、
いたずら防止も兼ね備えています( ;∀;)
「虫が出て嫌だな~」
「薪ストーブにしたいけど、虫が嫌いだからガマン」
と言う方、是非参考にしてみてくださいね☆
薪販売
https://greenplan.co.jp/2017/09/13/firewood-2/
すべての記事

解禁日2.16渓流釣り釣果!!55cm超えのブラウントラウト
安曇野市梓川にて 解禁日2月16日にさっそく釣りに行ってきました!! ブラウントラウト 55cm超えの大物が釣れました!! 本人の目標は60cmだそうです! もう少しですね!

槐(えんじゅ)の木で釣りのエサ入れを手作りしました☆原木を欲しい方も募集中!
槐(えんじゅ)の木でDIY!! 珍しい槐(えんじゅ)の木を伐採しました。 槐(えんじゅ)の木は、磨くと光沢が出て、細かく詰まった木目が美しく出ます。またとても軽量で腐りにくく、耐久性が高いため、家具や食器、雑貨などに非常に重宝される木材です。 エサ入れをDIY せっかく希少価値の高い槐の木が手に入ったので、社員の釣り好

平出遺跡で「遺跡を彩る光の旅」灯篭で幻想的にライトアップ
「遺跡を彩る光の旅」イベントを見てきました☆ 1月25日(土)に平出遺跡で開催された『遺跡を彩る光の旅』を見に行ってきました。 日本三大遺跡でもある平出遺跡に到着。 とても寒い日でしたが、会場のすぐ横の駐車場にはたくさんの車で大賑わい!! 竪穴住居がライトアップされている広場に向かい

年末年始休業のお知らせ
冬季休業のお知らせ 平素は格別のご愛顧を賜り厚く御礼を申し上げます。 さて、弊社では誠に勝手ながら、下記日程にて冬季休業となります。 冬季休業:2024年12月29日(日) ~ 2025年1月5日(日) ご繁忙の折、何かとご迷惑をお掛けすることと存じますが、何卒ご了承下さいますようお願い申し上げます。 冬季休業中にホームページへ頂いたお問い合わせにつきましては、2025年