【家庭菜園レシピ】赤くならない青トマトのジャムの作り方
【家庭菜園レシピ】赤くならない青トマトのジャムの作り方
抗酸化能力のあるリコピンが豊富に含まれている赤いトマトは
美肌に効果的と言われていますが、
そもそも赤く熟さなければそのリコピンは出てきません。
その代わり、青トマトには筋細胞が発達し、筋力や筋持久力をアップさせる「トマチジン」と言う栄養があると知っていましたか?
また、大腸がんや肝臓がんの増殖を抑える効用もあり、
それらの効果は赤トマトになってしまうと消えてしまう事から、
青トマトはなかなかバカに出来ない健康野菜なんですよ(`・ω・´)!!
前回、グリーン企画のミニ菜園で収穫した青トマトを使ったピクルスのレシピをご紹介しました。
ピクルスはサッパリとしてパクパク食べれちゃうレシピでしたが、
まだまだ青トマトが残っていたので、
今回は青トマトを使ったジャムを作ってみました!
ヨーグルトやパンにつけて食べると美味しい( *´艸`)
つぶつぶが残りフレッシュで爽やかな味になります☆
【材料】
青トマト 400g
きび砂糖 120g
レモン汁 大さじ1
【作り方】
①青トマト(今回はプチトマトを使いました)を半分に切る。
②小鍋にきび砂糖、レモン汁、①を入れ、沸騰したら弱火にして煮汁が少し残るくらいまで煮るだけ!
粗熱が取れたら、煮沸消毒した小瓶にジャムを詰めて、冷蔵庫で保管しましょう!
青トマトは、筋肉量を増やし、脂肪の量は減らすので肥満を治療できる可能性もあると言われています。
しかし、大量に食べると毒性があるようなので、
多少の注意も必要です!|д゚)!
しかし、毒性と言っても、大きい青トマト34個を一気に食べないと
身体を壊すには達しないという事なので、
通常、そこまで大量に食べることはないので
少し頭の片隅に置いておく程度でOKです。
トマトは、赤くなっても青くてもいつでも健康食品なんですね!
青トマトが残っている方は、ぜひ試してみてくださいね☆
すべての記事

解禁日2.16渓流釣り釣果!!55cm超えのブラウントラウト
安曇野市梓川にて 解禁日2月16日にさっそく釣りに行ってきました!! ブラウントラウト 55cm超えの大物が釣れました!! 本人の目標は60cmだそうです! もう少しですね!

槐(えんじゅ)の木で釣りのエサ入れを手作りしました☆原木を欲しい方も募集中!
槐(えんじゅ)の木でDIY!! 珍しい槐(えんじゅ)の木を伐採しました。 槐(えんじゅ)の木は、磨くと光沢が出て、細かく詰まった木目が美しく出ます。またとても軽量で腐りにくく、耐久性が高いため、家具や食器、雑貨などに非常に重宝される木材です。 エサ入れをDIY せっかく希少価値の高い槐の木が手に入ったので、社員の釣り好

平出遺跡で「遺跡を彩る光の旅」灯篭で幻想的にライトアップ
「遺跡を彩る光の旅」イベントを見てきました☆ 1月25日(土)に平出遺跡で開催された『遺跡を彩る光の旅』を見に行ってきました。 日本三大遺跡でもある平出遺跡に到着。 とても寒い日でしたが、会場のすぐ横の駐車場にはたくさんの車で大賑わい!! 竪穴住居がライトアップされている広場に向かい

年末年始休業のお知らせ
冬季休業のお知らせ 平素は格別のご愛顧を賜り厚く御礼を申し上げます。 さて、弊社では誠に勝手ながら、下記日程にて冬季休業となります。 冬季休業:2024年12月29日(日) ~ 2025年1月5日(日) ご繁忙の折、何かとご迷惑をお掛けすることと存じますが、何卒ご了承下さいますようお願い申し上げます。 冬季休業中にホームページへ頂いたお問い合わせにつきましては、2025年