塩を使わない野沢菜の漬け物レシピ~漬かり具合と味感想~No.2
塩を使わない野沢菜の漬け物レシピ~漬かり具合と味感想~No.2
塩を使わない野沢菜の漬け物を仕込み、1週間経ちました。
水が上がってきたので、天地替えをしました。
塩を使わない野沢菜の漬け物のレシピNo.1のブログ記事はこちら↓
- ビニール手袋
- 桶
- 重石
- 鷹の爪 5本
①まず、もう一つ桶を用意して、上から順番に移していきます。



塩を使わない野沢菜の漬け物の味感想
天地替えをして、移し替えた桶の上の野沢菜は
もともと下にあって漬かっているので、
お茶の時間にお味見を( *´艸`)
野沢菜自体が柔らかいせいもあって、とっても美味しい!
しょっぱすぎず、薄味すぎず、ちょうどいい漬かり具合でした☆
☆大成功☆
(※塩もみした野沢菜は、塩分過多になる可能性が高いので、ほどほどにしましょう!)
(※塩もみした野沢菜は、塩分過多になる可能性が高いので、ほどほどにしましょう!)
追加:改正版!塩分控えめの野沢菜漬け(醤油漬け)のレシピ記事
すべての記事

高ボッチFESに行ってきました!!
高ボッチ高原で今年から初めての開催となった音楽フェスの《高ボッチFES 2025》に参戦してきました!! 開催場所は、高ボッチ高原草競馬場です。 受付をすますと、白樺のモニュメントのところにメッセージを書いて吊るしてくださいとお願いされ吊るし、いざ会場へ! 本番開始1時間前に着いたのですが、ちょうどリハーサルが行われており、大賑わいです。 会場は日陰がないので、小さい子供た

令和7年度 ストーブの薪の追加販売開始のお知らせ
6月より、令和7年度の薪の販売を開始いたしましたが、 販売早々に好評につき売り切れとなりました。 お待ちいただいていた方には大変申し訳ございません。 現在、追加販売できるよう準備が整いました。 9月1日(月)より再販を開始しますので、ご予約お待ちしております。 また、ご購入希望の際は、薪販売専用ページを一読いただいた上、お電話いただきますよう宜しくお願いいたし