猫にお出迎えされる温泉「ファインビュー室山」~お正月編~
2019年1月1日 元旦
年が変わって早々、
「心身共に身を清めてから初詣に行こう!!」
と思い立ち、午前中の早いうちに温泉に!
目指すは、「ファインビュー室山」へ!
標高800m、長野県安曇野市三郷にある温泉施設です。
松本平を一望できる展望露天風呂が人気の地元住民にも愛される温泉です。
まず、駐車場に入ったらにゃんこがお出迎え。
野良ちゃんかな?と思って、そろりそろりと近づいてみたのですが、
にゃんこの方からぐんぐん近づいてきてくれるではありませんか!?!?
首輪もしてないので飼い猫かは分かりませんが、人にとっても慣れているようで、撫でさせてくれるし、すりよって頭をゴーンとぶつけてごあいさつ♡(ΦωΦ)♡
毛並みもいいので、野良だけどごはんは貰ってるにゃんこなのかもしれません。
にゃんことバイバイし、早速お目当てのお風呂へ向かいます。
まず、正面玄関からロビーに入ると視界全体に広がるビュー!!!
180°ガラス張りのロビーで、パノラマが望めます!!!
券売機で日帰り風呂券を購入してお風呂へ。
今までも何回も通っていますが、
新年初の一番風呂は一味違います!!!
松本市と安曇野市が一望できる露天には、ゆったりと寝ころべる寝湯と、船形のお風呂が新設されていました。
AM10:30頃行ったのですが、元旦は意外と、普段の平日よりもすいていて、
ゆっくりできましたよ。
心も体も温まりホコホコ(*´∀`*)=33
気分よくお風呂から上がった後は、施設内のレストラン「でいらぼっちゃ」で昼食。
このレストランも一面ガラス張りで、景色を見ながらお食事を楽しめます。
松本や安曇野を代表するわさび漬けやそば、ニジマスのつぶら揚げなどを食べることができます。
私たちは、天ぷら付きのざるそばをいただきました♪
お腹もいっぱいになり、「さて、帰るか」と施設を出て、駐車場へ向かうと、お出迎えしてくれたにゃんこが車のボンネットでお待ちかね(;’∀’)マダイター!マッテテクレター?
私たちが近づくと、「来た来た」とばかり、私たちが何も言わずと自らさっとボンネットから降り、
車の邪魔にならない場所へ移動し、ちょこんとお座り。
私たちが車を発進し、姿が見えなくなるまで、お座りしこっちを見てるにゃんこ。
「また来てね。」と言ってお見送りしてくれたようでした。
今年初の温泉。
人間のような、ジブリの「猫の恩返し」に出てきそうな、なんとも不思議でかわいいにゃんこに出会えた温泉でした。
店名 | ファインビュー室山 |
---|---|
電話番号 | 0263-77-7711 |
住所 | 長野県安曇野市三郷小倉6524-1 |
入浴時間 | 【4月〜11月】 10:00〜22:00(受付21:00まで) 【12月〜3月】 10:00〜21:30(受付20:30まで) |
レストラン (ランチタイム) |
11:30〜14:30 (閉店15:00) |
公式ホームページ | www.fineview.co.jp |
元旦初詣
その後、穂高神社で交通安全のお守りと破魔矢を。
四柱神社で松本だるま(2000円)を買って帰宅いたしました(^^♪
穂高神社の破魔矢は、会社の神棚に☆
眉とほっぺたがフェルトになっている四柱神社の松本だるまは自宅に飾りました。
下がり眉が可愛らしいです(*’▽’)
温泉ブログ第2弾に続く!!
すべての記事

解禁日2.16渓流釣り釣果!!55cm超えのブラウントラウト
安曇野市梓川にて 解禁日2月16日にさっそく釣りに行ってきました!! ブラウントラウト 55cm超えの大物が釣れました!! 本人の目標は60cmだそうです! もう少しですね!

槐(えんじゅ)の木で釣りのエサ入れを手作りしました☆原木を欲しい方も募集中!
槐(えんじゅ)の木でDIY!! 珍しい槐(えんじゅ)の木を伐採しました。 槐(えんじゅ)の木は、磨くと光沢が出て、細かく詰まった木目が美しく出ます。またとても軽量で腐りにくく、耐久性が高いため、家具や食器、雑貨などに非常に重宝される木材です。 エサ入れをDIY せっかく希少価値の高い槐の木が手に入ったので、社員の釣り好

平出遺跡で「遺跡を彩る光の旅」灯篭で幻想的にライトアップ
「遺跡を彩る光の旅」イベントを見てきました☆ 1月25日(土)に平出遺跡で開催された『遺跡を彩る光の旅』を見に行ってきました。 日本三大遺跡でもある平出遺跡に到着。 とても寒い日でしたが、会場のすぐ横の駐車場にはたくさんの車で大賑わい!! 竪穴住居がライトアップされている広場に向かい

年末年始休業のお知らせ
冬季休業のお知らせ 平素は格別のご愛顧を賜り厚く御礼を申し上げます。 さて、弊社では誠に勝手ながら、下記日程にて冬季休業となります。 冬季休業:2024年12月29日(日) ~ 2025年1月5日(日) ご繁忙の折、何かとご迷惑をお掛けすることと存じますが、何卒ご了承下さいますようお願い申し上げます。 冬季休業中にホームページへ頂いたお問い合わせにつきましては、2025年