秋のリコボウ入り和風カレーのレシピ
秋の味覚リコボウ(正式名称:ハナイグチ)を使った和風カレーのレシピ!
スパイスを控え、胡麻ペースト&赤味噌など日本の調味料を使ったを使った、マイルドな和風カレーが相性抜群!
お肉の代わりに厚揚げを入れた『お寺カレー』のアレンジレシピです。
お肉がなくても、ツルっとしたリコボウやジュワッとくる厚揚げが何とも言えず美味しくて、食べごたえあってビックリ!
りこぼうのぬめりでもったりしたカレーですが、味付けがマイルド&具がヘルシーです!
コレ、普通のカレーより美味しいかも(*´▽`*)~🌼
【材料5人分】
リコボウ | 好きなだけ |
---|---|
トマト | 2個 |
厚揚げ | 1丁 |
かぼちゃ | 1/6個 |
水 | 600ml~ |
本だし | 小さじ1 |
麺つゆ | 大さじ1 |
カレー粉 | 大さじ3 |
赤味噌 | 大さじ2 |
練り胡麻 | 大さじ4 |
トッピング | ゆで卵・ネギ |
【作り方】
- 野菜・厚揚げは一口大に切る。リコボウは茹でて大きいものは食べやすい大きさに切っておく。
- 鍋で野菜・厚揚げを炒め、水を入れかぼちゃが柔らかくなるまで煮る。
- リコボウを入れ、めんつゆ、本だし、カレー粉、練りごま、赤味噌を加えて混ぜ合わせる。
- カレー粉や練り胡麻が溶けたら、5分ほど煮て出来上がりですが、リコボウのぬめりでドロドロしてくるので、水を足して調整してくださいね!
- トッピングのゆで卵とネギをのせ出来上がり!
この時期しか味わえない贅沢なカレー♪
是非、味わってみてくださいね(≧▽≦)
もっと見たい!リコボウの美味しいレシピ
すべての記事

木曽漆器祭2025行ってきました☆
木曽平沢・奈良井で行われている木曽漆器祭に行ってきました。 それぞれの漆器店が道端や店舗に商品を並べて、街中は大賑わいでした。 漆器というと朱色の昔からある伝統的なもののイメージですが、最近ではデザイン性も高く、おしゃれなものもたくさんありました。 その中でも、特に珍しい商品を販売している未空うるし工芸さん☆ レザーに漆を塗り作った財

にゃんこブログ~おじいちゃん猫みかんのお散歩~
久しぶりのにゃんこブログです。 先日、次男のまめが亡くなり、なんとなくまめを探すような、「いないよ」って伝えてくれてるような行動をしていたみかん。 まめが亡くなり1カ月たち、変わらない日常を送っています。 少なくても18歳以上になるおじいちゃん猫ですが、元気!元気! 毎日の散歩は欠かせません! 歯はすべて抜けてしまってないのですが、ツンツンした草が大好きで、ハグハグ。 食べれてないですが、食べた

令和7年度 薪販売開始のお知らせ
桜も終わり、新緑が目に鮮やかな季節となりました。 今年も薪の販売の準備が着々と整ってまいりました。 令和7年度の薪販売は6月2日(月)から予約・販売を開始いたします。 (6月2日以前の予約、取り置きは受け付けておりません。) 必ず予約日時を決めてから予約をお願いします。(天候の理由で延期はOK) その他、販売