ブログ
BLOG
こちらではグリーン企画の最新情報、社員のプライベート、気になったこと等を記載しています。
お得な情報もありますので、ご自由にご覧ください。

すべての記事

秋に凶暴化する危険な【スズメバチ】巣の対策と駆除〔塩尻市・松本市・安曇野市〕
最強昆虫【スズメバチ】の生態と巣の駆除方法 夏から秋にかけて活動が活発になるスズメバチ。 連日、ニュースでも「刺された」「襲われた」などいいニュースは聞きません。 刺されて命を落とす危険もある最強昆虫のスズメバチ どんな小さな巣だとしても、素人が近寄るととても危険です。 まずは、スズメバチに対する正しい知識と対処法を知ることが重要です。 スズメバチが巣をつくる時期と場所

【第2弾】りこぼうとあみたけの美味しい調理法
雑きのこ(りこぼう・あみたけ)の美味しいレシピ [embed]https://greenplan.co.jp/2017/10/05/mushroom-pot/[/embed] 前回はきのことごぼうの鍋をご紹介しましたが、今回は第2弾温かいきのこそうめんと、揚げ出し豆腐きのこ乗せ、きのこの味噌汁をご紹介します。 あったまる♨きのこそうめん あたたかいそうめんに、茹でたりこぼうとあみ

りこぼうとあみたけの下処理と美味しい調理法
りこぼうとあみたけの下処理のやり方 ①リコボウとあみたけの下処理は、ゴミをきれいに取り、ボールに塩水を作り、きのこを浸すと中の虫が出てきます。 ②出なくなるまで水を何回か変えましょう。 雑きのこ(りこぼう・あみたけ)を使った美味しい調理法 【おすすめレシピ】リコボウとあみたけのきのこ鍋 《具材》 リコボウ あみたけ 白菜 水菜 油揚げやさ

きのこ狩り!昼休みついでに三州街道を散策リコボウ・あみたけGET!
お昼の散歩がてら『めがね橋』~きのこ発見へ~ 国道153号線沿いのグリーン企画のすぐ裏は、古くから伊那谷と松本平とを結ぶ重要な道路の三州街道だった道がすぐ横にあります。 久しぶりに天気が良かったので、国内唯一「れんが造り」現存の通称『めがね橋』までお散歩しました。 釣り堀も超えてどんどん行きます!10分くらい歩くと、あります! 地元の人にはめがね橋と呼ばれていますが